ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • リビルトセルモーターに交換

    水曜日、急にセルモーターがお亡くなりになり会社でリビルトを注文して今日届いたので 昼開けに会社の人とローダーで 自分の家まで取りに来て 載せる前に一応、セルモーターを 引っ叩いてみる… カチンッ… ダメだこりゃwww そんでちゃっちゃとワイヤーつないで ローダー積んで会社に持って行って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月14日 21:23 ☆884works☆さん
  • エリシオン RR1 エンジンベルト DIY 交換 記録用

    記録を目的とした整備手帳なので参考にはなりませんのでご了承ください 前回いつ交換したか覚えていないので、なんとなく交換しました。 いつも通りHAMP 製 ネット購入 2158円 オートテンショナーに 14mmのメガネレンチを掛け、延長パイプを付けて時計回りに回しながら片手で外す パワステタン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月24日 19:38 赤エリ しんチャンさん
  • セルモーター交換

    128,710kmでセルモーターout(汗) 走行距離数と修理費用のバランスを考え自力交換を決意 海外のパチモノですが1年保証の文言に妙な安心感と何より価格に惹かれてコレを購入 交換作業はインテークマニホールドを外すんですが エンジン下側からもバラさないとならず 作業中は面倒臭いの一 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年3月30日 08:26 ホヌさん
  • パワステオイル交換

    久しぶりの維持りはパワステオイル交換~ この頃のオデやエリは古くなるとウィーンって異音が出がちなので、気休めですが希釈交換してみます。 純正フルードと100均のスポイト、計量カップ、空のペットボトルを準備~ 近所を一回りして、オイルを軽く温めました。 オイルを循環させるのに、ハンドルを切るので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月21日 17:29 悠パパ★くろエリさん
  • MAROYO ボンネットダンパー スタンダード取付

    まずは、両サイドのカバーを取り外し 留め具を2ヶ所外せば外れます。 ボンネット側です 金具を下側のボルトを外して取り付けます。 下部はフェンダーのボルトを外し 付属のボルトで金具をカラーで上下挟んで 取り付けます。 ダンパーの長さは約34cmなので、 長さ等合えば、流用可能でしょう。 金具にダ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年3月23日 13:44 @ナナスケ@さん
  • パワステオイル循環洗浄!

    最近エンジンルームから唸るような音が聞こえるので 探ってみるとどうやらパワステポンプ辺りから ウィーンウィーン聞こえます! 最初ベアリングとか疑いましたが たまに音が止まるので違いますね! タンクの残量見てみるとLOWより低かったですww エリシオン乗り始めてから1回も交換した事なかったんで余 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月1日 22:26 ☆884works☆さん
  • エンジンベルトの鳴き

    エンジンベルト(パワーステアリングポンプベルト)がキュルキュル鳴きはじめたため、いい策は無いかと探して AZ(エーゼット) ベルトワックススプレー 220ml ベルト鳴き止めスプレー 733円 を購入しました。 エンジンを止めてベルトローラー部に数回に分けて塗布して終了です。 鳴きも完全に治り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月2日 10:40 ヤベントスさん
  • パワステホース交換。

    ジワリジワリと漏れていたので、ホースバンドを市販のステンレスホースバンドに交換してしばらくは漏れが止まっていましたが、また漏れてきたので、ホースを新品に交換する事にしました。 ジャッキアップ。右フェンダーライナーと右アンダーカバーを外します。 途中で、邪魔だったので、右フロントタイヤも外しまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月5日 14:42 あっつん55さん
  • リニアクルーズLC210取付(その2)

    次は室内です。イグニッション電源は運転席右側下のヒューズボックスからエーモンの電源取り出しカプラを利用して電源を取り出しました。ヒューズボックスNo19が空き端子となっていますが、これがイグニッション電源になります。クルコン配線のオレンジとギボシ接続します。クルコン配線には10Aヒューズホルダーが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年4月22日 20:18 てさけと1210さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)