ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • デジタル電圧計の埋め込み。

    納車後3年を迎え、最近バッテリー上がりが心配になって来る頃。 後付け電装品も増えたことだし、電圧計を設置することにした。 丁度良い大きさのものを発見したので、この表示パネルに合うベゼルを自作して埋め込んでみる。 ベゼルはABS製プラスチックケースを削って製作。 取り付け予定の場所はわずかにRが付い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月2日 14:46 taka-mac2さん
  • 3連メータへの道 -完成編-

    やっと完成しました ヘ(>ロ<)ノ 水温計センサ取り付け用アタッチメント。 PT 1/8、32φです。 買い直さなくて良かった。 ほっ。 Defiメータに付属の水温計センサーはとJuranのアタッチメント。 これが  ↓ ← こういう風につきます。 今回はクーラント液交換のついでに、Dでセン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月26日 18:23 はまとも_やさん
  • 3連メータへの道 -作成編-

    3連メータ完成! 上からシフトインジケータ、負圧計、今回追加する水温計です。 元はこんな感じでした。 ナイトホークブラックパール、室内には合わない。 まずは、外して、「ブチッ」(どうなったかは【次へ】ボタンで確認してね) 外したら、強力 塗装ハクリ剤で、塗装を剥がします。剥がすってよりも溶か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月25日 09:00 はまとも_やさん
  • 3連メータへの道 -悲劇編-

    現在の運転席周り。 シフトインジケータとDefiのINTAKE MANIFOLD PRESS計が付いています。 もう少し変化を求めて↓。 これを買いました。 Defi WATER TEMP計。 これが悲劇の始まりとも知らず・・・。 エイッと「ガーニッシュ Rメータ」を外したら、【ブチッ】 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月20日 22:41 はまとも_やさん
  • Z-Indのメーター内組み込み作業

    あっという間に・・・ではないですが、手探り作業でしたので慎重にバラしてこのように設置しました。 メーター裏からの配線の取り回しです。 別の角度からも ビルトインすると、このように光ります。 純正っぽいですよね。 とってもいい感じです。 取り回しを考慮しての作業でしたので所要時間は5時間要しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年4月6日 23:05 のんのんパパさん
  • 通勤使用の電波時計

    朝の通勤で交差点の信号を、 秒単位で選択しているので、 買っちゃいました。 時計は電池だけど、バックライトは シガーソケットからの電源です。 センサー式で、ちょうどいいのがありました。 とりあえずこの辺にでも。 夜は、こんな感じ。 ブルーのバックライトで正解ですかね。 配線がカッコ悪いので、A ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月1日 04:39 ZINさん
  • いつもピッタリ!電波時計

    NAPOLEXの電波時計を装着しました。 装着場所を考えに考えた末、ミラーのはしっこに付けました。 画像だと時計がかなり大きく見えますが、後方確認に支障が無いレベルです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月6日 23:13 そうりんゆいさん
  • ポン付け電圧計・分解と塗装

    冬場に備え、バッテリー電圧のチェック。 カーメイトのポン付け時計/電圧計です。 ボディがシルバーなので、結構目立っちゃいます。 さりげなく控え目なのがイイなぁ、ワタスみたいに… スイッチパネルの色と同色化するために分解してみる。 あ、やべェ~!配線が取れちゃった。 何処に付いていたんだ? たぶん、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月7日 14:45 taka-mac2さん
  • BILSTEIN BTS Kit 取り付けその4 車高計測編

    フロントを10mmダウンしたので車高測定します。 まあ、まだフロントが高いように見えますが... 左フロント--727mm 左リア--710mm 右リア--710mm 右フロント--720mm 純正ノーマル状態の車高: 左フロント 750mm +----+ 右フロント 745mm 左リア   73 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月15日 00:26 @せいじ@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)