ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • マフラーアーシング

    マフラーアーシングをしました。 アーシングポイントは4ヵ所、自己流です。 まず触媒の遮熱カバーの前に。 触媒の後ろに。 メインサイレンサーの後ろに。 メインサイレンサーから出ているアーシング線は、ボディのここに繋げました。 マフラーエンドに。ボディ側は塗装を削りました。 高回転の抜けが良く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月1日 15:07 JH3+B6AWさん
  • HONDA Veni アーシングシステム「ナノレジ」

    先日、CLUB XANADUの合同オフにてお会いしたホンダベニーの中川さんから薦められて取り付けしてみました。 こんなところや・・・ こんなところ こんなところにも取り付けて・・・ 完成! あ~楽しかった(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2005年4月27日 16:42 YANさん
  • アーシング(ホンダベニー ナノレジ)取り付け

    エンジン周りのアーシング。 奥まったネジを回す時にエンジンルームの中に レンチの先を落としてしまってディーラーへ直行 した事はナイショ。 マフラー周りのアーシング。 常備のジャッキで上げて潜り込み取り付け。 車が落ちてこないかハラハラドキドキ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年11月26日 22:55 モモジロウさん
  • Kai power TSPダイナマイトマフラーアーシング(EX506

    過去ネタ放出中 随分前にネットで2個購入 前回KaiPowerのTSPダイナマイトAIRをヤフオクで購入し、姉妹品にマフラーアーシングがあったので決めました まずは、マイエリをお得意の?ワンちゃんのオ○ッコスタイルに。。。 エリシオンV6の純正マフラーの右側です 空気の流れが滞留しやすそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月15日 00:29 オチくんさん
  • Honda Veni Nano-Resi 取付 (2 of 2)

    (7)ハーネスNo.6の6mm端子をスロットルボディー横のM6mm空きボスに付属のM6mmボルトを使用して、取付けて下さい。 nG_Com: ここは、正面に見えている部分なので、楽勝です。(?) (8)ハーネスNo.7の6mm端子を、サーモスタットハウジング部のM6mmエンジンアース取付ボルトを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月1日 08:01 のまグリさん
  • 取り付けました FinalAid-6

    朝5時に起きて取り付けしました(笑) 写真はオルタネータに配線の一部を取り付けした状態です。 ナットがめっちゃ硬くてやばかったです。 (曲がったメガネレンチを買っていなかったら緩めるのは無理でしたね) その他の写真はUPできませんが、他に数ヶ所配線を取り付けして完了です。 取り付け後のイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月3日 09:29 超ぐっさんさん
  • アーシング施工

    去年の雪が降る前、アーシングも施工してました。 ボディ、オルタネータ、エンジンブロック等、マフラーアースも同時に。 少なからず活躍している物と思ってます。 直後、若干のトルクアップを感じました。 もう慣れてしまい、普通になってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月18日 00:28 フスペぃさん
  • アーシングキット取り付け

    いきなり、完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月23日 19:35 4×4=∞さん
  • Honda Veni Nano-Resi 取付 (1 of 2)

    Nano-Regi HONDA Veni ORIGINAL EARTHING TECHNOLOGY 商品番号 NR-RR3 (お断り) 製品取付けに関する記述は、製品付属の取付/取扱説明書からの引用です。 「nG_Com:」以下は、私の独り言です。 nG_Com: こんな道具を使いまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月1日 08:01 のまグリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)