ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • オルタネーター 自力交換 エピソードオブ失敗

    半年前にリビルド品に交換してもらったオルタネータが、また発電しなくなり自力交換したわけですが。。ディラー入院になりました。 このとおりB端子に樹脂が付着していたのが原因でした。 交換したオルタネータのB端子のところ、なぜこんな解けかたをしていたのか? 原因はまだ分かっていないです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月30日 00:07 Tok55さん
  • シャント抵抗(電流測定)始めました。

    興味本位もあってシャント抵抗(200A、200mV)を取付け、バッテリーへの充放電の電流の挙動を見える化してみました。(RR3) 車側の純正の-バッテリーターミナルは元に戻せるように、そのまま利用することにしブスバー(銅板を加工)で中継しました。 抵抗を取付け後のアイドリング時、測定はマルチテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月10日 16:02 Booooraさん
  • バッテリーあがり防止

    ヴェクスターに乗るようになってエリシオンに乗ることがめっきり減りましたので、バッテリーあがりを防ぐためにアストロプロダクツ•バッテリーカットターミナルB端子用を装着しました。 樹脂で絶縁されていて、ネジを締めると通電する仕組みになっています。 角度を変えるとこんな感じです。 取り付け前のマイナス端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月19日 23:11 xantia-cxさん
  • 暗電流対策

    大きな暗電流が流れ続けている状況が続いていて、週末にしか運転しないため、1週間後にはバッテリーチェッカーが要充電のアラート点滅になっている状況で困っていました。 ネットでいろいろ調べてみると、リヤハッチのタッチセンサーの故障と関係している可能性が高いとみて、放置しているこのセンサーのプラグを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年11月15日 20:17 Muttanさん
  • バッテリー、最後のあがき。

    最近Dでバッテリーが弱ってますってよく言われます。 まだ2年半なのに・・・ 変なフェライトコアつけてるから?! アーシングしてるから?! HotInazmaつけてるから?! 変なマグネット装着してるから?! ここにも変なマグネットが・・・ こんな所にも丸い磁石がついてるぞ! 右の奥にも付いてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月21日 23:15 ハイパーいわんさん
  • バッテリー端子 ねじ止めはほどほどに・・・

    ← 訳あってオートテックで買った新品のバッテリです。 取っ手がついてて、とっても便利なのですが・・・ ← これは、標準のバッテリの車載状態です。 プラス端子のケーブル類が赤丸のあたりに来るわけです・・・ 丁度、新品のバッテリの取っ手の付け根のあたりに・・・ ← ちょっとアップすぎてわかりにくいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年1月8日 04:36 だんごパパさん
  • バッテリー点検

    1月の初車検時にバッテリーテスト結果 「要注意」 だったのでテスターを先日購入しました エーモンのサーキットテスター 2700円 工具バックをゴソゴソと整理していたら 出てきました デジタル表示のテスター 829円… すっかり忘れていました また無駄使いしてしまいました 参考測定値 DC1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月15日 00:41 [ TAKA ]さん
  • バッテリーにネオジムパワーを?!

    あまったマグネットはここへくっつけています。 いつの間にか増えていきます(^^; 8個になりました(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月16日 21:33 ハイパーいわんさん
  • バッテリー寿命判定ユニット ライフウインクを取付けてみる

    カオスバッテリーに交換したので このバッテリー寿命判定ユニットという物も取付けてみます 新品に交換した時が取付のタイミングだそうです プラス端子から取付します 続いてマイナス端子に取り付け 取付直後は緑のLEDが点滅してます 裏の両面テープを外してバッテリーに固定します ここくらいしか良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月28日 22:16 しおんパパ(^^♪@と組さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)