ただいま納車待ちの者ですが、音はやはり良くもなく悪くもないのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- エリシオン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MOP 純正スピーカ&オーディオ - エリシオン
MOP 純正スピーカ&オーディオ
-
プレミアムサウンドは、よりデッドニングされている(完全ではありません)こととスピーカーが交換されハイパワーアンプですので、重低音から高音までちょっと音量を上げれば誰でも違いがわかるレベルで違うと思います。
問題点は、電源とデットニングが完全ではないことだと思います。つまり、DIYできる可能性が残っています。
プレミアムサウンドは50Wx5、純正NAVIは30Wx4、純正Audio(FM/CD)も30Wx4の最大出力ですが、電源廻りのチューニングがされていませんので、バッテリーを交換するだけでも音が変わります。
http://www.network-car.info/dry-battery.php にも書きましたが、バッテリーを交換すると重低音の音量UP低音のメリハリUP、高温のノイズが減り倍音の耳障りが少なくなりますので、機会があればお勧めします。
また、板ずれかもしれませんが・・・
スマートカードキーを装備されている方でデッドニングを行う予定のある方への注意などを書かせていただきます。
運転席側のリアスピーカーのデッドニングする時に、気合を入れ過ぎてスマートカードキーのRFユニットを覆わないで下さい。
覆い方によって、スマートカードキーの動作が鈍 ュなり、完全に覆うと認識できなくなった方がおられますので注意して下さい。 -
そうですよね。iwaさん の様にスピーカー交換とデッドニングは更に効果てき面だと思います。それより私と同じくハリアーから乗り換えとは驚きました。iwaさん も感じていると思いますが、トヨタはトヨタの良さがあり、HONDAはHONDAの考えや良さがありと思います。お互い今はエリオーナーという事でHONDAの良さを日々感じながらこの車と付き合いたいものですね。
本題に戻りますが、スピーカー交換等は自分で昔から良くやりま
したが、あの作業に内張り剥がしが付き物です。その際に少少の取り付け爪の曲がり、損傷が5~6年経つと内装のきしみ音に直結する事を今まで経験しました。なので、私的には今回は内装いじりは行わない様に考えています。オーディオの音がそこそこ満足しているのと、何より静かな室内を維持したいと考えるからです。結構内張りの脱着っていろんな専用工具がありますが、結局はまっているだけの所が多かったりするので、それだけ内装異音
のリスクを減らす考えです。オヤジになったな~!?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ エリシオン Bカメラ ETC CD DVD HID 両側パワスラ(千葉県)
79.8万円(税込)
-
ルノー メガーヌエステート オートクルーズ ナビTV ETC Bカメラ(大阪府)
70.3万円(税込)
-
トヨタ プリウスα 純正8型ナビ バックカメラ ETC LEDヘッド(宮城県)
192.5万円(税込)
-
ホンダ フリード 両側パワースライドドア キーフリー(和歌山県)
282.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
