ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - フィット

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • キャリバー塗装

    墓参り等を済ませてから、キャリバー塗装してました。 塗料は、ホームセンターで、売ってる鉄用の塗料です、 リアは、翌日にしようかと思いましたが 、よくよく考えたら、サイズが、小さいので、やっちゃいました。🤣🤣 フロント リア 分かりにくい写真で申し訳ないです。 10キロくらい痩せたかな?🤣 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 18:33 スコッチ。さん
  • ブレーキキャリパー塗装完了!

    連続真夏日が続いて塗装日和♪ みん友さんの勢いに乗りキャリパー塗装にチャレンジ! 河川敷の駐車場で作業開始! 再度ギックリ腰にならないよう10年振りのジャッキアップ~♪ ホイールを外し 先ずはブレーキークリーナーと金ブラシでクリーニング~♪ ゴシゴシ、ゴシゴシw 間に合わせの青ビニールテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年8月1日 11:44 ty2010さん
  • キャリパーカバー塗装、補修

    39円でゲットしました!笑笑 無加工だったため合わせてからカット。 ホワイト、ブラック、ブルーの3色をメインにしているためレッドからブルーにかえます。 錆びついたネジは交換します。 少しメタリックなイメージにしたいのでビビットブルーを選びました。 塗装しましたー!^_^ ネジつけましたー!^ ^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月6日 23:07 KOU-Gさん
  • サイドブレーキワイヤー交換♪

    そろそろ車検です。 今回は車自体変形していませんから 前回指摘されたものを重点整備です。 で、全然ダメだったのがサイドブレーキ(╥﹏╥) 全くもって右側が止まらない。 キャリパー替えてみたけど変わらない。 多分ワイヤーだろうな〜とは思うけれど 作業スペースが「キツそうな気がする」と 後回し。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月11日 20:56 紅の狐さん
  • キャリパーカバー取り付け

    今回取り付けするキャリパーカバーです 赤、青とかは装着率高いし 今回シブく決めちゃるって思いカーボン柄に! キャリパーに合わせて余計な当たっている所をカットします ペイントマーカーでライン引き 今回使用するステーです カバー側に穴開けてステーを止めます このように止めました 助手席側一応完成 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月28日 00:06 Zero stageさん
  • ホンダ(純正)ABS アクチュエーター 交換

    ABS警告灯の点灯から、ディーラーサービスの見積は、ABSユニット交換12諭吉。 (^^; 21歳の街乗り君なので、そんな費用掛けるならもう乗換かな?と。 愛着あり最後の望みで、イチかバチかリサイクル部品を探すことにしました。 見つかりました。エラーチェック済品 https://www.ka ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月9日 09:16 ひよしまるさん
  • パーキングブレーキ自動化

    通常パーキングブレーキはPOWER OFFすればリセットされてしまいます。 POWER ONのたびに手動でパーキングブレーキをONにする必要があります。 そこで、これを自動化する小技 1.フットブレーキを踏まずにパーキングレバーを引き続けるとポーポーポーポーと鳴ります。 2.1度手を放しすぐに ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2020年3月24日 22:17 tafamanさん
  • 直しながら進む(≧▽≦)

    何だかブレーキ時に「カッコン」と変な音がする…。 ブレーキ時なので多分ブレーキかアーム類かなということで道の駅で点検(。ŏ﹏ŏ) フロントのアームのネジが緩んでいるのかと思ったらリアキャリパーの向きが変…(。ŏ﹏ŏ) ジャッキで上げてタイヤ外してキャリパー見たら…ネジが無い(。ノω\。) そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月12日 21:21 紅の狐さん
  • Holts サビチェンジャー塗布

    ブレーキローターの錆が目立ってきたので、赤錆を黒錆に変換するサビチェンジャーを使用します。 これを教えてくれた近所のゼストsさんから拝借しました。 容器は結構小さいですね。 細めの刷毛でペタペタ…。 地味な作業ですが、意外に面倒です。 サビチェンジャーの液体は白いので、化学反応で黒くなるみたいです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月11日 20:04 あっちブラックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)