ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - フィット

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ダミーキャリパー取り付け(リア編)

    フロントにダミーキャリパーを取り付けたので、リアもディスクブレーキ風にダミーキャリパーを取り付けます(・∀・) 元々がドラムブレーキなので、ディスクブレーキ風に見せかける為にローターから作成。 ダミーローターは別の整備手帳に載せてますので、良ければそちらもご覧ください(笑) 購入したダミーキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月22日 12:58 蒼焔さん
  • キャリパー固定ボルト交換

    ボルトと品番はこちらです。 ○のボルト(上から撮った画像)です。 ○のボルト(内側から撮った画像)です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月4日 19:02 Aya_sさん
  • ダミーブレーキローター取り付け

    以前から気になっていたリアのホイールの隙間を改善すべく、この前ネットでポチったダミーブレーキローターを取り付けしました。 amazonにて購入。 まずは、ジャッキアップしてタイヤを取り外し。 そして、ダミーブレーキローターを取り付けして再び取り付け。 before after ホイール間の隙間が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月5日 23:41 ジョーダイさん
  • ブレーキクーリングダクト作成その1

    春までに仕上げたかったブレーキダクトの作成です。 使用した材料は PVCコルゲートチューブ内径35mm 外径は44mm 塩ビ管 内径がコルゲートチューブとドンにピシャ。 塩ビ異径管 フォグランプを取り外し、コネクターは養生。 フォグカバーに塩ビ管を裏から差し込み固定します。 塩ビ管が若干大きいの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年2月12日 21:32 ましゃはるさん
  • なんちゃってブレンボ(笑)

    ジーノ用の予備に買ってあった なんちゃってブレンボカバー 今日お昼の休憩時間の1時間で付けてみました L型のステンレスステーの穴を大きくあけ直し 適当な長さにカット ブレンボカバーにビスで固定した感じです 先日、みん友のreiraさんが室内で使ってた両面シール なぜか以前、大量に色んな大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月10日 23:47 よっしーSPさん
  • ブレーキ・スタビリンク・CVTオイル

    先週の12か月点検で見つかった不具合を修理に出しました。 値引きをお願いしたら\69,560→\65,000にして下さいました!サービスさんありがとう!! フロントブレーキはピストン、シール類の交換です。 (写真はサービスさんにお願いしてA4紙2枚に印刷してもらったのをスマホで撮影して画像処理して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月22日 22:53 TON555さん
  • ダミーキャリパー取り付け(フロント編)

    キャリパーに被せるダミーカバーの取り付け(・∀・) 元々エブリィ用に購入していたのですが、Mサイズはエブリィには大き過ぎました(笑) って事でMサイズはフィットに装着です( ´∀`) まずは固定する為のステーの作成(・∀・) 15×385の棒ステーを半分にして、切断箇所のバリを軽く取っておき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月15日 13:10 蒼焔さん
  • ブレーキホース遮熱対策

    備忘録用。 以前は断熱バンテージを巻いていたが経年劣化でほつれたりするので代替案としてビリオンのトリプルコートチューブを採用。 フロントは操舵でよく動くのでワザと多くタイラップ止め。 サーキット専用化したことや大型キャリパー導入・バックプレート撤去に伴い施工したが、そもそもココに断熱が絶対必 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月29日 22:38 FRCinsideさん
  • ブレーキクーリングダクト作成その2

    助手席側のフォグ裏まで 先にフォグカバー付けてからだと、ダクト差し込みが面倒と思ったので、先にバンパーを取付けダクトを出しておきます。 ポジションランプのコネクターの接続を忘れずに。 最後にダクトを吸い込み口に差し込んでフォカバーを取り付ければ完成。 ええかんじになりました。 後は走行時の支障 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月12日 21:41 ましゃはるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)