ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ヒューズBOX リバース信号(バックランプ信号)取出し

    FIT(DBA-GD1)のヒューズBOXです。 黄矢印の緑/黒線のところが、リバース信号(バックランプ信号)となります。 ※赤配線コネクタが付いている線です。 カーナビメーカの取説では、テールランプから配線するようになってますが、取り回しが面倒なので、ヒューズBOXから取り回しました。 ア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2009年3月23日 14:22 Cocodaddyさん
  • 純正ステアリングSW取り付け②

    ステアリングSWをつけます。ネジは止める必要はありません。 ステアリング本体と友締めです。 コードリールを付け替えます。 上下に爪があるので起こして外します。 問題の配線 丸で囲ったカプラーにステアリングの配線を追加します。 ここで前もって購入した端子を使います。 住友TSシリーズメス端子 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年12月8日 16:55 ちくわぶー@さん
  • 純正ステアリングSW取り付け

    購入品① 後期GEフィット用 うちのフィットは何もついてない仕様なので下記の部番となります。 部番 0860-TF0-A00(VSA無し用) 3000円くらい VSA、クルコン有りでは物が配線が違うらしいので注意。 購入品② ケンウッドのナビからステアリングSWへのカプラーです。 20 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年12月8日 16:32 ちくわぶー@さん
  • バックカメラの配線をしました。その2

    紫線はバック信号です。 バックアップランプの+線である緑線に接続します。 黒線はご存知アースです。 すぐ近くにボディーアース部があるので接続します。 次にRCAピン端子を接続します。 リヤからナビまで経由しなければならないので、別途5mの延長ケーブルを用意しました。 ナビに接続する際は直接ではな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年5月27日 11:10 ブラックソードゼロさん
  • ホンダ純正ナビGathers VXH-089CVへ交換♪③

    写真左が今まで付いていたvxd-074c、右側がこれから取り付けるvxh-089cv 同じホンダなのになんで所々カプラーが違うんでしょうねー? かと思えばGPSアンテナとか一緒だし…純正なんだから全て同じにして欲しいよなー。 さて、休憩もしたし取り付けに入ります。 まず車体側の配線の準備に入りま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月23日 22:24 なかぴぃさん
  • GE6 ナビ装着作業④

    GE6 ナビ装着作業③の続き・・・ ハーネスのコルゲートチューブを捲って・・・ 必要な配線の・・・ 加工をします。 ラジオアンテナは素直に変換ケーブルを用意しました。 ラジオアンテナケーブルにはブースターを接続しました。 スピーカー配線も引き込んで・・・ ナビ側のハーネスと結線します。 ナビ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月23日 22:12 使徒ぴっちゃん♪さん
  • GE6前期型にGG7以降のリンクアップフリーナビに交換する 配線変換作業編

    (旧) NR-262 裏面左下コネクター群 (新) NR-265 裏面左下コネクター群 新旧の写真左上コネクター:FM-VICSアンテナのコネクターが違うので変換できるコネクターがホンダ純正ででています。 パーツ#:08A30-E3D-000  2500円 こちらのカプラーの一部をカットし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年3月22日 14:38 mk2tr3さん
  • GE6 ナビ装着作業⑤

    GE6 ナビ装着作業④の続き・・・ ブラケットがビス止めされる場所に穴が開いていますので・・・ 金具に付属の留め具を装着します。 留め具は穴に差し込むだけで装着出来ます。 一部、ダッシュボードと共締めになるので、2ヶ所ボルトを外します。 ブラケットにナビを装着して配線を接続して嵌め込みます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月25日 00:41 使徒ぴっちゃん♪さん
  • ナビ取替(その2 取外)

    このカバーを外します。 その後、右奥の小さなBOXを引き外します。 外したら、奥見てください。 写真の箇所が見えます。 この青いワイヤー部を前と同じように外します。 取り付け状態はこんな感じです。 次に、エアコン下部より下から、2箇所(+)ネジがあります。 奥ですので十分注意してください。 一 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月3日 10:31 kei_88さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)