ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - フィット

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • Pivot3-drive AC&NOS噴射スイッチ取り付け

    注文して翌日直ぐに届きましたが 腰痛の為放置状態に(・_・)ヾ(^o^;) ォィォィ 勿論ハーネスもセットでお買い上げ^^ セットで送料込み2.2諭吉でした。 そして腰も完治しないのに作業開始~ AC機能付きの場合車速パルス・リバース ブレーキ信号ブレーキ用常時電源を確保します^^ 画像はアクセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 25
    2010年9月10日 17:57 Ray@Shouさん
  • DBA-GD3 PGM-FI消去

    昨日センサーを外したままエンジン掛けて点灯させたのを消します(^^; 点灯したのはオレンジ色のやつです 車両側の診断コネクターに診断機を繋げます ここでエラーを起こしてるリストが出てきます 今回は上のPGM-FIのみ消去します あとは故障コードの消去を押してエンジンを掛けて点灯しなければ終わりです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年1月25日 20:25 Aki@Januaryさん
  • E/Gチェックランプを試しに消してみる❗️

    ホルダーロッドを受け取りついでに、Snap-onの故障診断機にて診断してもらいました^^; ま、消えても一時的に学習しただけで、また点灯する可能性あり... 約30分くらいの診断・学習。試験走行に15分程。 結果は「触媒劣化」の診断あり。 その日は一度も点灯する事なく気持ちよく帰りました〜☺️ 〜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月2日 11:51 ぶべおさん
  • エンジンスタート

    昨年の12月から、鍵マークにビックリマークがある警告灯が付くように。 警告灯の消し方はわかったのですが、度々、点灯するので本日ホンダカーズへ行ってきました。 延長保証にて、エンジンスタートスイッチ周辺を交換。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月12日 21:00 さん
  • エアバッグコンピュータ交換

    ずっとエアバッグ警告灯が点灯したままでしたが、車検も近いのでようやく交換に着手。作業開始時にバッテリーのマイナス端子を外し、放電させておくのはお約束。エアバッグは、扱い方を間違えると重大な事故を招く恐れがあるので気を付けましょう。基本的には、プロに頼みましょう。 シフトノブ、サイドレバー下のグロメ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月30日 22:51 ヨシノボりさん
  • トヨタ純正 キーリマインダー(鍵抜き忘れ音)取り付け ①

    はい、お待たせしました??? では、簡単に紹介して行きます。 はい、電気系はちんぷんカンプンなので またまた、お や じ です!!! まず、パカットっと外す(みたいです。) 続いて、カプラーに穴を開けピンに線をはんだ付けします。 ピン配線はトヨタは豊富にあがってます。 奥から ①黄色 A ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月1日 21:52 みかん@RS200さん
  • ブレーキシステムエラー

    CTBAエラーにより常時点灯状態です 書き換え後解消。 電子関係のエラーは新車で買ってから初めてでした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月31日 17:38 なおたろうさんさん
  • SRS警告灯リセット

    私はフィットちゃんとオデ氏共にお揃いのステアリングに交換しています。 その作業の際に同様にSRS警告灯を点灯させてしまっています(汗) その警告灯リセットの際にはみんカラの優秀な先輩の整備手帳に助けられましたが、記録の意味も込めてUPさせて頂きます。 注) こちらのメーター画像はオデ氏 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2011年4月6日 19:48 イジリーナさん
  • CELLSTAR ASSURA AR-111EA レーダー探知機 取り付け

    セルスターのレーダー探知機購入。 取り付けたいと思います。 直結配線でもよかったんですが 気になったOBDⅡアダプター エンジン状態、燃費などが 表示されるとゆうことなので.... フィット GD は OBDⅡの配線は センターコンソール右側の奥? クラッチの上らへんですね! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2015年7月16日 16:27 ちゃぼ@GDさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)