はじめまして。
初めて書き込みさせていただきます。私は1月よりFit1.5Tに乗っておりますが、以前からブレーキの効かない時があります。ブレーキを踏んでも、スーととまらず何度もヒヤッとしています。大抵は走り始めで低速なのでサイドブレーキを引いてなんとか止まっておりますが、家族も乗せてはしることもあり、最近ディーラーに修理にだしました。ところが、これは修理できないので対応策として暖気運転と走る前に何度かブレーキを踏み込んでくださいと言われてしまいました。ブレーキの不具合に対して修理できないというのがとても残念なのですが、この掲示板をご覧になっている方で同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃいましたら、ど フように対応されておりますか?またディーラーに同じように修理に出された方はいらっしゃいますでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フィット
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ブレーキが効かない - フィット
ブレーキが効かない
-
久々にこの掲示板をみにきましたが、まだ解決されてないようですね。残念きわまりないです。またかならず、否定的な意見がでますね。得によくあるのは、自分の車はおかしくない、こんな症状はでない、だからあなたが言ってるのはおかしいと言うやつです。それはあなたの車が壊れていないだけであって、他の車全部が故障して無いわけでは無いのです。私は、いままでの書き込み、他の掲示板をみて、異常であると素直に感じました。ちなみにMT,ATどちらも所有し、永年運転していますが、エンジンが冷えた状態で制動距離がのびると言う経験はありません。自分がもしこの立場になったらということを考えて発言するべきであると私は思います。彼等が求めているのは解決方法 ナあり、私はあなたが言っていることは信じられないとか個人的な感想はどうでもいいことではないでしょうか。それから、フィットのブレーキ不具合による事故がないという発言がありましたが、国土交通相のHPへいけばすぐ検索していくつか見つかるはずです。そのため自分が知らないことは起こるはずが無いと言う発言は止めたほうがいいと思います。
-
それは仕方が無いですね。え~本当ですか?さんが言うように判断材料がこの板だけなので別に気にしていませんよ。文章だけで伝えることって難しいですもんね。
>知るも知らないも、あなたは複写になっている伝票を渡されてサインをしなければならないはずですが。そうしなければ会計処理が出来ない。あなたが無料でも、会社が部品代を負担するのですよ
信じるかどうかは別にして、サインもしていません。この店は10年以上利用していて、今までも色々な車(他メーカーの車)でも部品交換をしていますがサインは一度もしたことはありません。代書してるのかな?
この板に書き込みをしているのは、私が他の掲示板(フィット総合サイト)で同様の内容を5/18に 曹ォ込みました。(私が板親です)
http://fit-souhonzan.or.tv/cgibin/bbs/readres.cgi?bo=bbsmain&vi=1084882701
そのときに同じような症状が私だけで無いことを知りました。
その際は「原因不明、また結果を報告します」ということでレスが終わりましたが、最近になって、私の板を読んでくれた人から「同じような症状の話がこのサイトにあるよ」とアドレス入りで紹介されたわけです。決して嘘をついて煽ってる訳ではありませんのでご理解いただけたら嬉しいです。
-
Re:264
>この症状で気になる点をメーカーに聞いてみてはいかがでしょうか?
てっきり、Tさんがやっていることと思ってました。メーカもディーラもわからないから困っているのだと思い込んでいました。が、これは、私の思い込みだったですね。
で、改めて、「メーカに聞く」にはかなりのテクニックが必要です。電話オペレータは、以前書いた如く。広報担当はもっと口が堅い。(これいずれもホンダに限ったことでなく、どのような「大会社」でも同じ)。やるとしたら、・・・・くらいしかない。「・・・・」に関しては、このBBSをホンダのさる部門が見ているでしょうから、ここでは書けません。
ご提案はいただくにして、もすこし考えます。Tさんご自身で何かアイディアあれば、是非実行してみてください。青山の本社ビル、ショウルームに行って、そこでエンジニア出身の人を紹介してもらい(ノー・アポで)、個人的相談にのってもらうとか;って書くと、青山では緘口令ばっちりになるでしょうね:-P -
Re:262
上の二つは私のミスです、失礼しました。
白フィットさん、ご回答ありがとうございました。せっかくご回答いただいたのに、残念ながら疑問が深まるばかりなのです。
>整備の内容は車を持ってきてくれた営業の人に聞きました。クレームの場合の納品請求書があることを私は知りませんでした。
知るも知らないも、あなたは複写になっている伝票を渡されてサインをしなければならないはずですが。そうしなければ会計処理が出来ない。あなたが無料でも、会社が部品代を負担するのですよ。
もうひとつ、ブレーキのような重要部品の異常だとディーラーも神経質になって、伝票には点検箇所・交換部品を事細かに記録すると思いますが。ブレーキにクレームをつけた客が追突事故等を起こしたとして、その後のトラブル処理(ディーラーが自身を守るため)に必要になるからです。
#138 >私の場合は購入して直ぐにブレーキの利きが悪くなる症状があらわれ、ディーラーで点検してもらったのですが、異常は見つかりませんでした。しかし、始動時のブレーキの利きが悪い事で何度か事故になりそうになったので、ホンダのお客様相談室に電話をしました。最初(2月)の時点では、そのような・・・中略・・・たしかに私のフィット、ディーラーの検査では今のところ症状が出ないみたいですが間違いなく症状はあります。
2月といえば真冬ですね。
#47 >症状は少し水温が上がるまで何度でもおきますよ。水温が高い(略)夏場は症状が軽く、涼しくなった今の方が症状が長く続きます。
ということは症状の最盛期だったはずですが、この時点でディーラーが確認できなかったというのも不思議ですね。
#79の事もあるし、やっぱり私はあなたを信用できません。
お怒りかとは思いますが、判断材料がこの板だけなので、何卒ご容赦ください。 -
白フィットさん
質問ありますが、
バケットシート替えたり、足回りいじったりして
もしかったらけっこう飛ばす方なんですか?。
私はゆっくり走っている方なので問題ないようです。
あなたも低速で走る場合は問題ないですか?。
また、あなたは立体駐車場で車体が冷えて、出口のあとは
下り坂で最悪の環境であるにもかかわらず
少しでもいいから安全マージンを取ることを考えしないんですか?。
>「普通の運転では予測できない事態が起こったときに事故が発生する」それを回避するためにはブレーキの性能に頼ることが多いということを体験しているからです。たった1m、されど1mなのです。
あなたはどういう人物なのかだいたい予想出来ました。
残念ながら私の場合、20年運転したにも関わらず
予想出来ない事態を起こったのは片手で足りるほどです。
全国のフィットオーナーはいろんな個性のある人がいっぱいいてメーカーも苦労しますね。
基本的に同じであるはずのフィットアリア、モビリオ、モビリオスパイクはブレーキ異常報告はまだないですよね?。
リコールものならそれらぜんぶ交換するはずです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
-
プジョー 5008 サンルーフ パワーバックドア 禁煙車(京都府)
418.0万円(税込)
-
日産 クリッパートラック 届出済未使用車 パワーウィンド キーレス(京都府)
119.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
