ホンダ フィットハイブリッド

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

フィットハイブリッド

フィットハイブリッドの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - フィットハイブリッド

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ハンドル系統の除電

    ステアリング系統の静電気除出しようとニトムズ黒アルミテープとワイヤー切れ端でやってみました。 アルミテープはワイヤーの固定が主ですが、放電の補助的な意味合いで使いました。 ドライブシャフトにも左右両端に同じ施工をしています。 今回は放電による説明をこれからアルミテープチューンを始められる方などに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年9月5日 18:24 aki(^^)vさん
  • CUSCO リア追加スタビバーの取付

    GP5用のこちらの取付です。 ジャッキアップしてウマをかけます。 カバーを外します。 カバーは一応保管しておきました。 左右のブラケットを17mmのナットで仮止めしておき、M10×20のボルトを2本取付ます。 取付の際、ボルトの片方はスプリングのゴムシートが一部かかっている穴に通すため、ゴムシー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月13日 10:35 .やまちゃんさん
  • ドアスタビライザーを着けました

    念のため、位置を出しておく。 トルクスボルトは、なかなかキツく締まっている。 バキッという音と共にゆるむ。 ボディ側取り付け完了。 トルクスボルトはもと着いていた物を使用。 スライドさせながらボルトを締める。 カントルク。 ドア側完了。 中途半端なフロントのみの装着。 ドアの閉まりが悪くなりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 16:58 あたたさん
  • 禁断のワッシャーキャンバー

    巨漢が乗車するとフェンダーとリアタイヤが喧嘩するので手っ取り早くできる対策としてあのワッシャー‥‥‥キャンバーを‥‥やりました((((;゚Д゚))))))) こえええぇ 写真ビフォーです ビフォー上から アフター((((;゚Д゚))))))) アフター上から 前二枚 後ろ一枚です トーは測り方 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年5月4日 13:12 リットマン †白兎さん
  • 左側からの異音の調査とその対応(ディーラーさんにて)

    前々から 動き始めたり止まりかけたりする際に ボディ左側から「ペキッ」 というプラスティックのツメが 外れたりハマったりするような小さな異音が 続いておりまして ディーラーさんに相談しておりました 当初 サスペンション周りの組み付けがらみかな というお話でしたが、 一度時間をかけてみてみましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月2日 00:26 konpeitoさん
  • アルミテープチューン

    定番のアルミテープチューン。バンパー外して、貼り貼りしました。 気流を受ける場所中心に貼っていきます。特に出っ張りのある場所を選んで貼ります。 トヨタさんが、レクサスなどに標準で装備している様なので、やる価値はあるのかと。ベルハンマーとアルミテープチューンの共用で、燃費は2kmアップ。段差などのシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月15日 18:25 Fishing of shi ...さん
  • 減衰力調整の煩わしさ解消

    フロントの減衰力調整をする時は こんな風にドライバーなどで カバーを外さないといけませんが… 何とかして簡単に外せないかな~ って最初に思いついたのが フックを両面テープで貼り付ければ 引っ張って外せるかも?? 残念~ 強力両面テープの実力はこんなもんか?? ホームセンターに行けば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年12月14日 08:46 nanahiro11さん
  • Holts サビ・チェンジャー

    気になっていた赤錆を退治します。 それでは、行ってみよー!! 赤錆を軽く落としまーす。 付属の筆で、塗り塗りします。 気温が低いので、電気ストーブで化学反応を促進させます。 黒くなりました。 まだ、赤いとこあるけど、時間が経つと黒くなるのかな? まっ、完了ということで。 乾燥の待ち時間が、じれっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年2月1日 12:57 36noriさん
  • ロア・アーム等のサビ止め塗装

    購入して2年ほどでロアアームの塗装が剥げてサビが出てしまいました。 冬場はあまり乗らないようにしていたのですが、こんなに早く錆びてしまうなんて初めての経験です。 早々にシャーシーブラックを塗っていましたが、心許ないのでピンプル597のブラックとホワイトを入手して再施工することにしました。 シャーシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月3日 15:21 かねごんパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)