ホンダ フィットハイブリッド

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

フィットハイブリッド

フィットハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - フィットハイブリッド

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ルームランプとマップランプの連動化

    今回は、Fit-HYBRIDさんからのコメントで、ルームランプとマップランプの連動が定番と言うことなので、私も遅ればせながら連動化に挑戦してみます。 ポン付けばかりの 弄りしかしていないので、初めての試みです。 念のため、ヒューズを外します。 まず、マップランプのカバーとランプ本体を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年11月19日 16:04 ベーやん5さん
  • 自作チューン EDLC 17ファラッド(3.5Fと合体)

    懲りもせず、EDLCの自作第2段、(120F 2.3V × 7個 直列)合成容量17F、2222Jを組立しました。 キャパシタ1個あたり1000円、7個で7000円でした。秋月の通販で三日間程で届きました。 既存のEDLCの自作3.5Fとヤフオク!1Fを合わせると21.5F になります。 先ず ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年9月27日 12:26 aki(^^)vさん
  • LED化計画@番外編 その④-3 - デイ&ウェルカムライトへ変更♪ -

    前回の続きです! 「やっぱりウェルカムライトも欲しいよな~(´ε`*)」ってことで、今回は私なりのヒ・ト・ク・フ・ウをご紹介♪ その回路図が左の図。 ポイントは、「エンジンルーム内で如何にして簡単にドアロック/アンロック信号を感知するか」です。因みに、フィット君はエンジンルーム内にドアロック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月10日 01:07 クロでぃ@INSIGHTさん
  • ◆マップランプをルームランプと連動化

    今さら珍しくもありませんが・・・ m(__)m 前々からやろうとしてずっ~と忘れてたルームランプとマップランプの連動化。 今朝、なにげに思い出したんで、また忘れないうちにサクッサクッとやってみました。 フィットでは多くの人がやっている加工ですから先人の整備手帳をよ~く参考にして・・・。 ほ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年11月20日 22:03 Fit-HYBRIDさん
  • 自作5極リレー作成

    LEDの切り替えで5極リレーが欲しかったのですが、エーモン製では高くつくので自作してみました♪ 秋月電子でY14H-1C-12DS を購入。 先人の方々がやっていたものを参考にさせていただきました(:D)| ̄|_ 先ずは、ハンダ付けしやすいように足を曲げておきます。 まあ、普通にはんだ付けし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月20日 22:17 まほ子さん
  • ドアノブライト取り付け

    furuさんtonさんのパクリでドアノブを光らせようと思います。 必要なものは 側面発光LED ギボシオス・メス 電工ペンチ 配線とおし 養生テープ 内張り剥がし プラスドライバー 大きめのラジペン パーツクリーナー 短めに切った側面発光LEDをドアノブの中に仕込みます。 ドアノブ内をパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 12
    2012年9月30日 17:54 釣りバカ日誌さん
  • リアドアのドアノブイルミとスピーカーイルミとドアポケットイルミ取り付け①

    リアドアに各種イルミを取り付けます。 ドアの内張りを外し、リアドアにまず配線を通します。 今回はスピーカーイルミ&ポケットイルミの共用配線とドアノブイルミの配線それぞれプラスマイナス2本で計4本を通しました。 配線通しは手順的にはフロントドアと同じですが、こちらはゴムカバーの曲がりが緩やかかつ短 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2012年11月11日 18:50 釣りバカ日誌さん
  • LED化計画@番外編 その① - フットライトの導入(設置編) -

    ハイっ!準備編に引き続き設置編ですヨっ(>∀<) 今回で完結するかは・・・ひ・み・つ♪(>w<) 左図は運転席左下のヒューズボックスの中の図です。 ヒューズボックスへのアクセス方法はEconボタンのついてるカバーを引っ張るだけ!あと、作業するときに運転先下のキックパネルを外すと作業がすごく楽です ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2011年8月12日 18:04 クロでぃ@INSIGHTさん
  • 電源 取り出し 端子台

    以前の愛車でも使用していました。 納車に備えて作成(改良)しました。 電装品の電源取り出しのコツは綺麗に分かり易く配線する事です。 電装品が増えてくると、複雑になりどの線が何でなんだか分からなくなります。(経験済み) 正常に作動している時はごちゃごちゃしてても問題ないが、トラブルが発生すると原因 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月16日 21:16 -つんつん-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)