ホンダ フィットハイブリッド

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

フィットハイブリッド

フィットハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フィットハイブリッド

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ラゲッジランプの現代化&SW仕様へ😉

    昭和感漂う純正状態です。 写真右側に内張り剥がしを挿入するとランプカバー外れます😉 ランプカバー品番と使用したランプです❗️ 使用工具 内張り剥がしだけ😁 作業時間 0.1h😸 上が純正装着品。 下がSW付き品。(他車採用品) 他車採用品(写真下)は渦のセンターがコネクター側(写真左側) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年10月16日 09:58 ☆哲也☆さん
  • 自作リアクター作製Ver.4

    自作リアクターを使いだして2ヶ月、ピンク○の部分、固着しなくなり調整がし易くなりました。20年来の微調整で、初めての事です。 ネジ山の内部腐食が進行しないのかと予想してます。その左側はこれからのお楽しみです笑。 リアクター付けて良い傾向なので、また少し進化させようかと。 容器底面と蓋面にマグネッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2024年3月25日 19:48 aki(^^)vさん
  • 日本レプトン パワーリアクター5取り付け

    ハイブリッドバッテリーのカバー中央に接続しました。 理由は ・バッテリーに貼ったアルミテープが静電気と湿気で白い粉を吹いている ・リアルーフの水垢デポジが目立つ 静電気がまだまだ後ろに残っているようです。 放射線値は近づけても変化無しでした。 6時間経過してから試乗してみると ・サスが更に靭やかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2024年2月7日 18:25 aki(^^)vさん
  • 配線整理+α

    このやっつけ仕事を片付けます😤 配線を綺麗に隠す為コレを使用😃 通して行きます。 Aピラーカバーを頑張って外します。 (↑コツや詳細は他の方を参照して頂けると幸いです。ただの写真取り忘れなんですけどね(笑)) まぁ😱何と言う鉄板の薄さでしょう‼️ 本当にガラスの支持だけです‼️ パワーアウト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月4日 12:06 ☆哲也☆さん
  • 自作リアクター作製(トムイグさんVer.のパクリ版)動画あり

    レプトンパワーリアクター5 が着弾するまで、自作リアクターで静電気中和除電してみようかと思います。 https://amzn.asia/d/aj0gBmQ 石川県から輸送中です。 ファイト石川県!! トムイグさんの真似です。 Yahoo ショッピング 試せるラジウム効果  2枚セット 生体ラジウム ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2024年1月28日 15:59 aki(^^)vさん
  • シリコンバンドで磁界ノイズ除去

    みんともさんのアイディアを頂きました。 マフラーからの除電を追加して微調整しました。 炭シートも少し効くけど、あともう一歩 オレンジ色のハイブリッド高電圧配線? アルミテープ巻いてシールドしたけど、あともう一歩 ECUに行くノイズを絶つため PCUから行くヒューズボックスのノイズを軽減 この段階 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月25日 22:38 aki(^^)vさん
  • 純正アース配線除去

    画像は直した後に撮影しました。 フロントサスペンション・リバウンドストップダンパーの左右間隙差が気になりました。 左(運転席側)が広く、右(助手席側)が狭かったのです。 色々試しましたが、エンジンの滑らかさ・・・どうも改善できませでした。 SOC34%以下、エンジン1650rpm、緩加速でザラツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2023年1月22日 16:04 aki(^^)vさん
  • ◆電源取り出しカプラー取り付け

    電源取り出しカプラーの取り付け作業 といっても、ヒューズボックスにカプラーを挿すだけで、各種電源が取り出せる代物ものです。 ケーブルが後々ゴチャゴチャしそうなんで、カバーで束ねて仕上げておきます。 前車の時はあちこちの線を切ったり分岐したりした反省から、今回は電装品をつける前に電源の確保をし ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 5
    2013年12月8日 19:33 Fit-HYBRIDさん
  • レーダー探知機、ブースト計、水温計をN-ONEから移植

    COMTEC ZERO 33Vレーダー探知機と、Pivot Dual Guage DXBブーストメーターをN-ONEから移植。 レーダー探知機に補器用バッテリー電圧とGPSによる速度を表示。 ちなみに、クルマの速度計は60㎞/hで、GPSの速度よりも3~4km/h早く表示します。 Pivotのブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 09:17 naka(=^・^=)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)