ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • フロント下回り、追加補強

    イキナリ、アフター。 最近のお気に入り?はクランプ。 フロント下回りの補強をしてみました。 本当は3本のバーを1本で繋ぎたかったのですが 高さが違うのでグランプが増えてしまいました。 見た目は悪いですがガッチガチです。 コチラがビフォアーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月2日 18:28 政(まさ)さん
  • エンジンルームの補強 その2

    タワーバーが前に迫り出している為、横の剛性は良いが上下に少し動いてしまう…。そこでグランプを使用してタワーバーと斜めのバーを接続してみた。効果は絶大、タワーバーが動かなり、ガッチガチです!!バーを握って動かすとクルマが動きます。追加補強、その3、その4(フロント下部)も考えていますが特にその3は面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月1日 18:40 政(まさ)さん
  • エンジンルームの補強 その1

    タワーバーを取付後、エンジンルームの補強をしてみた。以前はアルミ角パイプを使用していたが今回はステンレス製のパイプ。 取付部はステーを自作しました。 ショックの近くの画像です。 パンバー周辺。 ステーの材料は台車等で使用するコロ。ホームセンターで購入してタイヤを外して取付穴を加工しました。 コレは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月29日 18:49 政(まさ)さん
  • フロント タワーバー取付

    以前、kei worksのタワーバーとアルミの角パイプでタワーバーを作成したが作り直してみた。今回もkei worksのタワーバーを使用。取付位置はショックの頭→ショック周辺に変更。 取付部は強度不足なのでステーを使用して補強。 取付部にネジ山が無いのでクリップナットを使用してみた。 こんな感じに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月29日 18:34 政(まさ)さん
  • ロアアームバー加工

    ロアアームバーを平たくしてみた。アンダーカバーを着けたら、自作のバーは厚みがあって取付不能…。因みにパイプは万力で挟んで少しづつ潰してみた。 厚みは1cmくらいかな? 元々25φのステンレス製のパイプだった。 加工前の画像。アンダーカバーを着けた状態でロアアームバーが着いたとしても厚みのせいで空気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月9日 13:46 政(まさ)さん
  • クロスバー補強

    クロスバーは溶接なしで自作したのでバーとバーに隙間が買ったので固定してみました。 ホームセンターでクランプを購入、ガッチリしました。簡単に脱着可能なので走る時は着けよう。因みに260円くらいでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月20日 09:03 政(まさ)さん
  • ロアアームバー作成(ver.1?)

    ロアアームバーを作成しました。 ロアアームの付け根にステーを取付してステンレスパイプで接続。真っ直ぐのままだとミッションマウントに接触してしまうのでパイプベンダーで少し後側に曲げて取付しました。 取付に使用したステー。 片方の穴をロアアームの取付ボルトが通る様に拡大。 こんな感じにステーを取付しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月17日 17:58 政(まさ)さん
  • パフォーマンスバー取外し

    2本のバーを取付するのにパフォーマンスバーが邪魔だったので向きを逆にして取付したが、向きを逆にした事によりバーが下向きになってしまい、段差や轍で地面に接触してしまう…。 そこでパフォーマンスバーを取外す事にした。 外したバーの代わりにステンレスパイプを取付しました。3本並んで綺麗です。 後ろの方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月16日 17:46 政(まさ)さん
  • リアスタビライザー?自作

    リアのスタビライザー?を自作。 スプリングの受皿の真ん中に穴が空いていたのでボルトを通してパイプを取付。 トランクに当たらない様にワッシャーで高さを調節。 乗った感じはリアがグイグイとついてくる、ステアリングレスポンスが向上した。 今回は直結したが後日、取付部の上下にゴムを挟んでブッシュの様な物を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月12日 15:37 政(まさ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)