ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フリード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • サブウーファー完了〜

    配線バラして気づいた事、なぜか電源ケーブルは長いのに対してアース線超短い。 ウォークスルーの部分に設置しようとするとアースの長さが50センチ位足らなかったです。運転席側、助手席側だったらちゃんと長さも足りてボディアースできるんだけどウォークスルーは無理だ〜 なので配線ぶった切り足しました。(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月27日 13:34 kazu+さん
  • 後方支援強化

    フリードを購入してから半年後に装着したALPINE DDL-RT17Cです もう4年も経つんですね~f(´-`;) 純粋に2chを楽しむならリアSPはカットするのですが、私は少しだけリアを鳴らしています ちょっと気になった記事があったので、セパレートのClarion SRT1733Sに換装し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月4日 02:17 scissorさん
  • またアレを犠牲にしたツイーター台の製作

    まずはアフターから。 音が良くなるかはまた別の話しということで。 これがビフォー。 Aピラーからぶら下げてたのでかなり無理がありました。FOSTEXのホーンツイータだけで1kg以上あったりします。揺れるし軋むし。。。 ということで、何かいい案はないかと。。。 目に止まったのはアレです。 ドリンク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年6月17日 08:21 ADGさん
  • ディスプレイオーディオ・スピーカー交換

    DS3のスピーカー交換でお世話になったダウンローさん。 その技術力と提案力にすっかり惚れ込んでしまいました。 そこで、フリードのオーディオなどは全てお願いすることにしました。 Google先生に慣れきってしまったので、ナビは不要。 潔くディスプレイオーディオでいきます。 ダウンローさんイチオシの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月2日 09:10 じょう a.k.a ムスカお ...さん
  • 電圧計取り付け

    安定化電源電圧管理用に購入したデジタルメーターを小細工して取り付けてみました。 フリードには少ない、収納スペースをつぶしてちゃってますが、簡単に外せるので、嫁に見つかると困る物を入れておけます(笑) まずは、スケスケの文字盤をブラックフェイスに! 電圧計をバラバラにして、内側から、スモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2013年6月18日 11:14 あさ~ささん
  • フリード GB-5に社外9インチナビをつけてみた

    フリードGB5に9インチナビを取り付けます。手順というよりも9インチナビ(NXV987D)にするときに手を加える必要があるのでその情報を残すために整備手帳にしておきます。 結構強引なので真似する方は自己責任だぞ! ※ステアリングリモコン欲しいので購入した車にはナビスペシャルパッケージが組み込まれ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2020年12月31日 01:23 UchiPさん
  • SonicDesign UNIT−100R取り付け

    まずは、取り付けるユニットのサイズを計測します。 このSPを取り付けるのは至難の技っすねヽ(´o`; ということで、元に戻すことは一切考えず、大胆にぶった切りました(^^;; 案外あっさり切れます。 ただ、できるだけ切り屑(鉄粉)をドア内に落としたくなかったので、磁石(いらないSP)を突っ込ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年5月22日 18:17 あさ~ささん
  • スピーカーグリルつけました。

    スピーカーグリル付けます。整備手帳になってないです!みんカラでスピーカーグリルみていてグリルの網は上から被せるのは外れやすいと書いてあったので、網を上から抑え付けるのがあったので、そちらのタイプにしました。 内張り外して、スピーカーの場所の部分をホットナイフであるていどカットしていき、次にニッパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月5日 21:43 kazu+さん
  • ALPINE PKG-H800 導入

    bitoneをやめまして、しばしパッシブネットワークとプリアンプとでお茶をにごしていましたが、いろいろ迷った挙句、やっぱりプロセッサーの導入を決めました。 アルパイン PKG-H800 パネルの中段にインストールしたのは、RUX-C800というリモコンです。bitoneと違って、このリモコンで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 15
    2012年10月9日 22:04 ADGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)