ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - フリード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCOロアアームバーVerⅡ取り付け

    スタッドレス交換の合間に、ロアアームバーを取り付けました。 まず、前部メンバに付いているボルトを外します。 始めはラチェットで試みましたが、びくともしないのでインパクトで一気に緩めました。 前側のボルトが19M、後ろ側が16Mのヘキサです(確か・・・) アンダーバーをかませて後は、再びボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月23日 22:29 watazoさん
  • やっとホーンにリレー入れました。

    みなさんのヒューズ切れの報告を知り、応急処置で15Aのヒューズを入れて対処していましたが、ホーンを鳴らす度、不安な思いをしていたので、リレーを入れることにしました。 (ず~と前に買っていましたが、バンパー外しが面倒で放置していました(^^;)) ホーン交換の整備手帳は多くの方がアップしていますので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月12日 19:06 58マンさん
  • 剛性強化?

    まずは2ndシート上の内張りを剥がします。 金属の当たっている部分にカッターで切り込みをいれます。 ちょと汚いけどこんなカンジに2個穴をあけます。 ターンナットをハメて、 ネジに平ワッシャーをカマして ロッドホルダーの支柱を取り付けます。 あっというまに完成(爆) 支柱を取り付けたら好みの位置に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月17日 23:24 つりつりさん
  • 2列目拡大ステー取付け

    wsurfさん特製の2列目拡大ステーの取付けをしました。 今回みなさんの整備手帳から、みん友の墨好きさんのページを参考にさせていただきました。 カバーを外してネジを外します。 この説明は墨好きさんの整備手帳が分かりやすかったです。 おかげで簡単に取り外すことができました。 とりあえず装着前の画像。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月24日 21:23 えびすやさん
  • フロアバー

    下も付けてみました。 自分でやろうとしたんですが、結局Dに持ち込みました。 人に聞いたとおり轍にハンドルは取られやすく なりましたが、コーナーリングは抜群です。 気持ち良い位『スー』と曲がってくれます。 写真は寝てます(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月21日 23:53 ナナ君さん
  • フロントストラットタワーバー 装着

    LAILEのフロントストラットタワーバー購入しました。単に長い箱に入ってきただけなので、山の神には『何これ』と聞かれましたが、用途がばれずにすみました。 ばれたら『無駄遣い』と言われるに決まってます(笑) 箱から出して、ショックのヘッドにつける部分を、広げて『これで付けるんだな』と納得した所です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月13日 22:40 ナナ君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)