ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - フリード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー制振処理+α

    冬場のバッテリーは何かと辛いでしょうね! そこで先人の知恵をパクリまして、バッテリーの制振処理と保温対策をしてみました。 使った材料はこちらです。 以前天井デッドニングのときにも使用した「アルミ保温シート」と、大震災でお世話になった「耐震シート」を使います。 まずはバッテリーを外します。 カ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2012年2月19日 16:46 かわらやさん
  • 駐車時ドライブレコーダー用バッテリー

    駐車時ドライブレコーダー用のバッテリーを模索しており、どうせ買うならバッテリー上がりにも使える本ジャンプスターターを購入。 YABER YR200ジャンプスターター 12000mAh、ピーク電流800A。 接続は、ジャンプスターターへの電力供給はシガーソケットから。 駐車用ドライブレコーダーへの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月20日 12:03 いもりんさん
  • GB5フリどんの ELDはどこ?

     整備ではありませんが、整備手帳に保存します。大容量電源を取り出すためヒューズBOXのELDを探しました、GB3フリードは運転席下、RB3オデやんはエンジンルームのヒューズBOXの中に有りますが、GB5フリどんはいくら探しても見つけられません、、、あきらめて馴染みのディーラーに聞いてみました。 一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月6日 19:06 daifukumanさん
  • アーシング

    今日はやりたいことの中から、オカルトだと言われてもいますがエンジンルーム弄った感出してみたくてアーシングをしてみる事に! 画像は今日の写真では無いですがエンジンルームはこの状態からスタートです アーシングキット4本入りとサンダーアップ、あと付属品もありますが何となく買ってしまったターミナルも取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月13日 20:38 takosu03さん
  • BAL1734修理しました①

    2011年に購入して、家で補助バッテリー代わりに使っていたのですが、1年ほど前からスイッチがおかしくなり、ついに充電できなくなりました。 そのため、今回修理するに至ったわけです。 ※これはフリードとは直接関係ありません(;^ω^) 用意したものは、砥石と三角キリです。 このBAL1734は三角ネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月3日 22:17 かわにゃさん
  • バッテリーのナットが腐食してたので交換

    私はバッテリー液を補充するのが好きで良く補充しています。 サンデードライバーですがこの純正バッテリー3年以上、もってます。 純正でもMOPナビ付きなので、ちょっとだけ大きいバッテリーです。 が、キャップの締めが甘かったのか? 液が漏れて?バッテリーを固定しているナットが腐食(錆サビ)してまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月18日 22:04 ちくでん@FREEDさん
  • サブバッテリィー/メインバッテリィーの切替え(構想・部品集め)

    前車に付いていた「機能」のリニューアルと簡素化を実行する為に図面を描き、部品を集めました。 【仕 様】 1)ACCオン(エンジン稼動を前提です)でメインBから電源供給でACCオフでサブBから電源供給出来る様にする(サブBが接続されて無い場合は稼動しません) 2)サブBを完全放電まで使いきれる。(一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月27日 16:06 Kawausoさん
  • バッテリーをパナソニックのカオスに替えました♪

    新車で購入して2か月でバッテリーが上がってしまいました。 2か月ちょっとでようやく300キロ到達という“走らな過ぎ”による充電不足が原因なのか、はたまた無駄に多いLEDのせいなのか‥‥。 通常は38B19Lですが、オーディオレス仕様で購入した愛車のバッテリーは軽自動車と同じ34B19Lです。 バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 10
    2009年6月3日 00:17 《 煌 》 ~KIRA~ ( ...さん
  • バッテリー交換&バッテリーカットターミナル取付♪ ②

    今回使用したのはバッテリーカットターミナル(B端子用)とエーモンのバッテリーターミナル。 純正バッテリーもカオスもB端子です。 黒いダイヤルを回すだけで、 バッテリーの-端子からターミナルを 外したのと同じ状況になる優れもの♪ 工具も要らず、超簡単で 端子がゆるくなったり折れたりするのを 防ぐ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年1月17日 01:11 《 煌 》 ~KIRA~ ( ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)