整備手帳 - フリード [ エアー ]
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
噂の浮き上がるカウルトップカバーNEW
ホンダの営業マンさんに確認してもらったら、初めて見ましたみたいな😓 結構有名で新車状態からコレになってる車両沢山ありますよって教えてあげたら、マジですかと…、気づかない人って洗車とかしないんだろうなって感じですね、普通フロントウィンドウ洗ったら分かりますしね💦 交換してくれるみたいだけど、皆 ...
難易度
2025年8月23日 21:59 skull312さん -
床下収納的な収納箱作製 2/2NEW
将来的な〇〇の為、壁部に 開口を設けました。 (4カ所) 蓋受け部を増設したりして 最終的な形になりました。 MDF板15mmで蓋を作製しました。 内装パネルギリギリまで蓋部を作製しました。 段差もなく、広々としています。 サードシートを設置する際は 真ん中の蓋を取り外せば、 設置できるように ...
難易度
2025年8月23日 21:17 どかんさん -
床下収納的な収納箱作製 1/2NEW
低床フロアーのフリードには 床下収納が無い為、 似たようなコンセプトで収納箱を 自作してみました。 フリードGT5 e-HEV 6人乗りの リアカーゴルームです。 ホームセンターで MDF板 915mm×1830mm×厚み15mmを購入。 ホームセンターのカットサービスで 大体の大きさにカット ...
難易度
2025年8月23日 21:00 どかんさん -
テレビキャンセラー取付(後編)
【テレビキャンセラー取付】 ●黄色四角で示したカプラー(メス)から、青色四角で示したカプラー(オス)を引っ張って外しました。 【テレビキャンセラー用意】 ●テレビキャンセラーを用意します。 ※緑色四角で示したカプラーをナビに挿し込みます。 赤色四角で示したカプラーと画像1の青色カプラーを接 ...
難易度
2025年8月23日 01:09 CajuTomさん -
テレビキャンセラー取付(前編)
【テレビキャンセラー取付】 GB3 FREED でも取り付けていたため、GT6 FREED でも取り付けることにしました。 ※これを取り付けることで、走行中でも同乗者によりナビ等の操作を行うことができるようになります。 【カップホルダー底・リッド取外】 ●運転席側にあるカップホルダー底にある ...
難易度
2025年8月23日 00:30 CajuTomさん -
インナーバッフルとドアスピーカー交換
どうしても諦めきれない、 morel ELATE MW6の取り付け( *’꒳’*) スピーカー裏を無加工で取り付けようとすると内張りに当たるので、 内張りの裏側のスピーカー周辺を少しカットして、 クリアランスをギリギリまで確保(`・ω・´) 真鍮バッフル+青バッフルだと、 5ミリくらい厚すぎる… ...
難易度
2025年8月22日 18:37 天音@GT5さん -
サンバイザー取り付け
窓大き過ぎて眩しいからバイザー付けてみた。 乗用車用では小さいので2t車用をチョイス、そこそこ大きいので角をピラーに干渉しないよう少しカット! 上部に隙間が出来るので以前フロントリップ用に買ってたけど使わずにあったやつで塞いでみた。 ブラックスモークで眩しさ軽減!夜間でも信号機の確認にも出来ます ...
難易度
2025年8月22日 12:55 つとむGT7さん -
システムバージョンアップ
【システムバージョンアップ】 ●現状を確認します。 ●特に目立った異常は発見できていません。 (異常が発生するか否か、ナビ本体の個体差? があるのかも知れません。) ※車をバックする際、画面がブラックアウトする等のバグが報告されているようです。 ●転ばぬ先の杖? ということで、念のため、 ...
難易度
2025年8月20日 22:31 CajuTomさん -
ホンダ フリードに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
テスラ モデルX 1オーナー プレミアムアップグレードPKG(大阪府)
437.0万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
スズキ イグニス 純正SDナビ 全方位カメラ セーフティサポ(静岡県)
114.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
