ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 自作ハザードイルミ点滅動画あり

    ハザードのイルミを点滅するようにしました。 フリードシリーズには立派なハザードイルミがついているので、点滅させないともったいないですね。(^^ゞ ハザードイルミ点滅は市販の物もありますが、簡単な回路なので自作できると思いやってみました。 イルミ点灯時にハザードスイッチが押されている時だけ、ウイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年3月3日 20:28 いまらんさん
  • 電源引き込みコネクター設置。

    モバイルバッテリーの容量が小さい為、外部から給電出来るようコネクターを設置 (電源サイトで充電を考えて) 見た目も良くしようと、七星科学研究所のNWPCシリーズ(防水コネクタ)を選択。3点で5,928円 その他、延長コードとコンセント。 2点でで2,733円 後付けシガーソケットの横にコンセント設 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月29日 19:01 ひでぼっちさん
  • 運転席パワーウインドウスイッチのLED白色化

    たいぞうさん、ゆらりさんに刺激され、運転席側のPWスイッチ照明に着手です。 電子パーツも揃え、ハンダ吸い取り器も買い(今回これが一番高かった) 準備万端です。 ドアの内張を外し(助手席と基本同じ)黒のネジ2本を外し、アームレストを取り外します。 スイッチボックスは4本のネジを外して取り外します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年6月27日 03:36 むんぱぱさん
  • 電源取出ボックスの制作(1)

    まずは計画です。 以下の計画で制作します。  黄色:常時電源 x 6  赤色:ACC電源 x 6  青色:イルミ電源 x 4  黒色:IGN電源 x4 写真の様に、短いケーブルと長いケーブルを作成します。 短いケーブルは渡り線です。 長いケーブルは取り出し用ケーブルです。 数は最初の表の通 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年8月24日 02:40 かえて”さん
  • センターロアパネルのポケットイルミ+ドリンクホルダーイルミ

    センターロアパネルのポケットにイルミをつけようと色々画策している中で、ついでにセンタードリンクホルダーにもLEDを仕込んでみました。 まずは出来上がりの一枚。 ドリンクホルダーに完全に主役の座を奪われました(^^; ポケットのイルミ目立たねー..._| ̄|○ 今回の弄りはあくまでセンターロア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年10月22日 00:05 ゆらりさん
  • 電源取出ボックスの制作、取り付け

    その昔、担当の指導教授から「人の研究をパクるとしても『てにをは』くらいは変えるもんだ」と“指導”されたことを、今も忘れずに憶えております。 で、今回、「バンビィ」さん(フリード)の作られたものをどうやって自分に合うよう“改良”しようか色々考えましたが、あらゆる面でベストなものは弄りようがないもの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年10月10日 18:57 ゆらりさん
  • スモール+アイラインLED+ヘッドライト

    夕方頃に撮影♪ スモールと連動でアイラインLED点灯 ヘッドライト点灯♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月5日 19:23 ★ほたる★さん
  • ハザードスイッチの延長ケーブルの自作

    今回のネタはパーツレビューでも紹介しました、 JB7型ホンダライフのハザードスイッチを使って遊んでみます。 以前より、カーナビのメンテナンスや配線の分岐等でフリスパのオーディをパネルを外すときに、ハザードスイッチのケーブルが短く、ハザードスイッチのコネクターを外さなければらないのが面倒でした。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月13日 01:03 柴っちさん
  • MC後のナビ下イルミ

    定番の「ナビ下電球をシフトパネル照明に流用」とやらをやってみようと思い、ナビを外してみました 9インチのBigXです。こんなありさまになります。ハザード配線のコルゲートに太くテープが巻かれていて、ナビ上端に干渉してなかなか出せなかったです。アルパインの取説には、一旦サイドに逃がすようにって注意書き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月2日 08:20 カツカレー博士さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)