ホンダ その他

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

その他

その他の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロント : ENDLESS CC38 → たぶんType-R

    交換前右だったか? 交換前左のはず。 剥離まで出てるので、かなりキてた。 手持ちのものに換える。 もう何だったか覚えてないけど、 たぶんタイプRってやつだと思う。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月6日 13:37 ネジ山 つぶしさん
  • Fローター、パッド交換(→ZONE 10F)

    デリバリーパイプの作業に続いて、 今度はフロントブレーキのメンテ。 パッドをZONEの10F(新品)へ交換するので、 ローターも新品(DIXCELのヒーテッド)に同時交換しておきます。 シーズン前に、アタリ付けしとかなきゃですもんね。 別にノーマルプレーンでいいんですけどね… ハ●カミさん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月23日 21:48 ネジ山 つぶしさん
  • リアパッド ZR+SS1→ZRのみ

    F:田中さんちの10F R:ZRと書いてあるのとSS-1のMIX   ↓ F:田中さんちの10F R:ZRのみ の組み合わせへ変更。 つくばの2ヘアで、90度インに巻いたため、弱すぎと判断。 次もつくば予定だけど、さて、どう転ぶか・・・ せっかくなので、GWにローターの淵に塗った塗料の状態み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月24日 15:25 ネジ山 つぶしさん
  • リアブレーキメンテナンス

    パッド交換 残り数mmわずかでした。 リアブレーキオイル交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月12日 20:28 Norioさん
  • ブレーキフルメンテ

    ローター、パッド、フルードを全交換。 F : DIXCEL SD / GLAD CZ R : DIXCEL PD / GLAD SS-1 フルードは、WAKOS SP-4(前回の余り) 前回換えたのいつだっけね…、多分1年半くらい前だと思う。 少し余ったけど、その余りはクラッチフルードとして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月19日 21:05 ネジ山 つぶしさん
  • 前後ブレーキラインをメッシュホースに交換

    フロントブレーキのタンク一体式マスターシリンダーからフルードを抜きます。 キャリパーのブリーダープラグからもフルードを抜きます。 フロントのブレーキラインは左右のこの位置で固定されてます。 フロントの左右から集合しているこの部分でも固定されてます。 後はしっかりとエア抜きします。 フロントブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 22:55 webkouさん
  • リヤブレーキ周り点検

    ジャッキアップして〜の 馬かまして〜の ブレーキキャリパー外して〜の パットとブラケット外して〜の アジャスターでサイドブレーキライニング縮め〜の んで、ブレーキローター外して〜の ブレーキライニングをペーパー掛けして〜の アジャスターの動きまし確認して〜の バックパネルに擦れる所にグリス注し〜の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月29日 23:54 やんばら~さん
  • リヤブレーキ強化

    リヤのホイールベアリング交換の際に、ブレーキの強化も実施しました。 ブレーキシューの交換 ブレーキアーム延長 リヤホイールカラー ブレーキシューなど組付けました アームもロングタイプにしたので、リヤのブレーキの効きが良くなるはずです。 ブレーキペダルからのロッドは純正の物がそのまま使えました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 16:54 78Monkeyさん
  • 色々と限界

    年式的に仕方ないですね… 色々と変更しました♪ キャリパーはアメリカのジャンクヤードで 見つけてもらったRLをベースにオーバーホール ショートパーツを全てJP用で新品交換 ブレーキパッドはUSとJPで同じなのですが、 そこは拘ってヨーロッパ用を調達しました(笑) アウトバーンでのフルブレーキに通用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月28日 20:47 Value Packageさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)