ホンダ その他

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - その他

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ハザードスイッチの増設 その2

    右ハンドルの純正キル+スタータスイッチです。 これをハザード付きスイッチに入れ替えます。 まずは下のネジを抜いて外してしまいます。 純正スイッチから伸びている配線はこの2Pと3Pのカプラー計5本です。 純正のカプラーはメーターの後ろのカプラーカバーに入っています。 ウインカーの配線(前後分岐前) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月14日 00:43 webkouさん
  • ハザードスイッチの増設 その1

    MC22にはハザードスイッチがありません。 高速道路での渋滞減速時や一般道での挨拶などで使いたくても出来ずにおりました。 ハザード点滅にはスイッチの増設が必要です。 そこで一体型のスイッチで純正っぽく仕上げてみることにしました。 右ハンドルのキル・スタータースイッチをキル・スターター+ハザードの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月13日 23:46 webkouさん
  • Loヘッドランプのバッ直化

    MC22のLoヘッドライトは35W×2灯で、Hiビームは60W×2灯です。 ここで問題となるのがLoヘッドライトです。 このバルブのW数を55Wとかに上げるとスイッチボックス内の配線が耐えられずによく焼損してしまいます。 なぜかといえばLoはライトスイッチとHiビームスイッチの2つのスイッチを通じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月1日 00:42 webkouさん
  • リードのヘッドライトをLED化する その2

    2個イチしたバルブの接着剤が固まったので取り付け... しかしカウル内はやはり狭く、バルブ後部の冷却ファンのカバーがスピードメーターの下部と接触している感じ... あと少しのところでカウルが収まらず、色々試行錯誤するとヘッドライトを上向きに調整すると何とか収まるようなので、やはりファンカバーの上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月13日 18:42 エッセ~!さん
  • LED 発熱部分

    でるくるさんによるとLEDドライバではないかという異常発熱体 アルミ地金が露出しているのはヒートシンク代わりの放熱部分でしょうか 分解してみました なんか基盤っぽいですよね コレが触れないほどに発熱って...大丈夫なの...すぐ壊れるあかんヤツ? LED発光部がいくら長寿命でもシステム全体として長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年10月12日 16:45 エッセ~!さん
  • リードのヘッドライトをLED化する その1

    最近汎用のヘッドライト用LEDバルブが多種出回り始め、アチコチ検索すると実用性もかなりありそうです しかしリードのヘッドライトバルブはPH11というタイプ このタイプの対応LEDバルブが発売されていません そこでPH11の基部を使って2個イチしてみる事に... バルブガラスを割って撤去 中身を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年10月12日 08:42 エッセ~!さん
  • リード100にズーマーのヘッドライトを付ける その2

    中古ズーマーライトの基部は白塗装されていました リードのガンメタには合わないと思いつつも、粉体塗装なので塗膜が強靭ですし、白なら許容範囲カモ...と、まあ塗るのが面倒くさくなってきたのもあってそのまま行こうかと思っていたら 妻が「取って付けたみたいでカッコ悪い」と言うのです 確かに取って付けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月3日 12:34 エッセ~!さん
  • H4のヘボいLEDバルブとPH7ノーマルバルブを2個イチする

    H4に対応しているのが売りなんですが、光軸も取れませんしヘッドライトとしては光量も足りず「コレどうすればイイんでスカ?」というシロモノです H4ライトをデイライトに使う? という斬新な発想のバルブとも言えますが コレをダメ元で分解します 口金を使う為にノーマルPH7バルブのガラス部分を破壊します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月2日 13:30 エッセ~!さん
  • ギボシ全交換

    え~、普通の方はこんな作業ありません。 96スペックに98スペックのライトを、純正配線を利用/加工して取り付けてあるので、そのメンテナンスのようなものです。  今なら外品が安いというか、入手しやすいですから、  純正にこだわらず外品でHID化するのが得策です。 数年前から、左のHIDが点灯しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 18:22 ネジ山 つぶしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)