ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - インサイト

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビの取付(1) 内装の取り外し

    センターコンソールの部分を引き抜きます。クリップだけで固定されているので、強引に引き抜きます。かなり固いです。 ピラーの内張りを外します。ルーフから外していくと外しやすいです。 次に物入れのカバーを外して、ナビ取付パネルを固定してあるねじを緩めます。(ネジが紛失しやすいで注意ください。) ダッシュ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月14日 23:29 BASS4さん
  • カロッツェリア 楽ナビLite 取り付け(その2)

    GPSアンテナ(左側)取り付け  右側はETCアンテナ ハンズフリー通話用マイクの取り付け アース、バッテリー電源、アクセサリー電源、イルミ電源、スピーカー出力、USB・AUX変換ケーブル、アンテナ(地デジ・GPS)、マイクコード等を接続 本体収納、パネルを戻して完了。ナビ本体とパネルの間の隙間は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月13日 12:25 mizxさん
  • カロッツェリア 楽ナビLite 取り付け(その1)

    Yahoo ショッピングで 送料込み約86,000円 リバース信号・車速信号を取り出すためにディーラーでもらったコピー 車速センサ リバース信号 まずはグローブボックス左側にある配線からリバース信号を取りました。狭くて手が痛い! 次は車速信号取り出しのため、ECUユニットを求めて助手席の足元へ。フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月13日 11:47 mizxさん
  • カーナビ取り付け(バックカメラ・ビーコン・ETC)

    納車前にBREAKさんで施工していただきました。 NAVIはイクリプスのAVN669HDです。 バックカメラもついてます。あまり見ないんですけどね。 イクリプス製です。見た目がガーニッシュに貼り付けてあり カッコ悪いので毎度のルシオールさんにてガーニッシュを加工 していただきスマートにしていただく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月15日 22:31 ぷぱほいとさん
  • ポータブルナビ装着

    今回装着するサンヨーのポータブルナビ。 インサイトのメーター周りは平面部分がないので付属の吸盤式スタンドが使えず、この両面テープタイプのスタンドを使った。助手席から2DINスペース上部にかけて平面部分があるが、ここはエアバッグが入っているのでここには装着できない。 上の汎用スタンドはそのままではサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月14日 20:24 Agent ジンさん
  • ナビ取り付け

    いきなり完成カメラ 最近の車(セダン)はデッキ裏までみんな配線来てるから楽ですねわーい(嬉しい顔) フィルムアンテナ貼るのが1番面倒臭く、緊張します!笑 パーツレビューにも載せた、アルパインX08のパーフェクトキットを流用した画像載せます。 別角度から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月12日 12:53 アフリカ最強の戦士アナベベさん
  • カーナビ取付け ⑧リヤカメラの配線処理

    リヤビューカメラの配線ですが、工具が無くボディ内を通せなかったので、結構目立ちます(;´Д`A なので、配線チューブを使用して目立たないようにします。 地味~にケーブルを中に入れて行きます。 とりあえず目立たなくなり、保護もできます(⌒∇⌒) 続いてりやカメラの配線を通すために開けた穴部分の処理で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月27日 23:44 RAICESさん
  • カーナビ取付け ⑦リヤビューカメラ取付け(3/3)

    リヤビューカメラ取り付けの最終行程です(⌒∇⌒) カメラにはプラス線、マイナス線、映像線の3本が必要となります。 プラス線は前回取り出したバックランプ線、映像線はナビから引っ張ってきたケーブルを接続します。 マイナス(アース)線は内張り内の適当なボルトに共締めしました(*^^*) とりあえずこの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年2月27日 09:30 RAICESさん
  • カーナビ取付け ⑥リヤビューカメラ取付け(2/3)

    電源線が取れたので、続いてカメラ本体を取り付けます。 まずはトランク後部の内張りを外していきます。 最初に真ん中部分を外します。 ツメとクリップで固定されているので、引っ張れば外せます(⌒∇⌒) 続いてサイド部分を外します。 こちらもそのまま引っ張れば外せます(*´∇`*) 下部分の内張りを外す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月27日 09:15 RAICESさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)