ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - インテグラ

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • サイドブレーキカバー?製作

    とりあえず、引っ張って外したサイドブレーキの部分と部屋にあった鉄パイプ めっちゃ失敗したけど、なんとか完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月18日 15:05 大牙Ⅶ世さん
  • インテグラ室内灯カバー交換

    まずは交換前についていた部品です。(新品は 546円) 禁煙車なのにまっ黄色です。 取り替えただけで想像以上に天井のイメージが明るくなりました。 DA6用のパーツは手に入りにくくなっているので、 残っているだけでもラッキーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月10日 13:17 マリームさん
  • キーレスリモコン設定

    以前ドアを交換したときコントロールユニット(ホンダアクセス製)は入っていたので、ヤフオクにて落札。設定方法も一緒に教えてもらいました。(設定方法はネットで探せば出てきますが・・・) 早速設定開始・・・・・・設定時は教えてもらったとおり、アクチュエーターの作動音はすれど動かない・・・・とりあえず動作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月28日 01:11 和kunさん
  • 自作メーターパネル⑪

    ヘラなど隙間から差し込んで押さえ型からはずします。 ドキドキの瞬間 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪いい感じ。 押さえ型のお陰で裏もツルツル 次は雌型もはずします ドキドキ o(^▽^)oわーい完璧 トリミングして装着 完成。 メーター配置はゆっくり考えます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月26日 20:37 aoiinteさん
  • 自作メーターパネル⑩

    乾いても表面はべたべたしてるので薄くファンデーションを塗ります。 カーボンクロスを用意します一応カーボン綾織3プライで貼ります。 雌型にカーボンシートを貼りつけていきます。 3枚貼ってローラーで空気を抜いていきます 次は雄型を上に置いてバイスで挟みます。 挟んだ瞬間から無駄な樹脂流れ出てきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月25日 19:44 aoiinteさん
  • 自作メーターパネル⑨

    一日乾燥させたら分離させます。 押さえ型にワックスシートを剥がします。 ワックスシートを使い始めた時は押さえ型に貼りついて困ったけど、今はぺロっと剥がせるようになりました。 雌型を無心で磨いていきます。 長年の経験から。 手間を惜しんでは失敗のもとです。 ポリッシュして離型処理 クリアーゲル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月24日 20:36 aoiinteさん
  • 自作メーターパネル⑧

    型の上に1.2のワックスシートを全体に貼り付けます。 1.2が製品の厚みになります。 シートの上から液体フイルム離型剤をスプレーします。 またまたゲルコートをスプレーし乾くまで放置します。 本日の作業は終了 今から会社の前でバーベキュー(*^▽^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月22日 18:52 aoiinteさん
  • 自作メーターパネル⑦

    乾いたので裏返し土台を外して原型と生産型を分離させます。 隙間からヘラなどを差し込んで外します。 するとポコっと外れます。 昔外れた時は感動したもんですが最近は感動も無くなりました。 原型はゴミ箱にポイ。 さいならー まわりの要らない部分をエアーソーでカット。 仕上げはサンダーで仕上げます。 リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月22日 18:41 aoiinteさん
  • 自作メーターパネル⑥

    ゲルコートが乾いたら荒いペーパーで表面を荒らします。 本当はこの作業は要らないのですが精度UPの為、積層にエポキシ樹脂を使うのでゲルコートにパラフィンを混ぜて表面を完全硬化させてあります。表面のパラフィンを落とすためにペーパーで表面を荒らします。 最初に薄い薄いガラスマットを積層 次にガラスマッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月21日 19:47 aoiinteさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)