ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - インテグラ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 無限エアクリの人必見!吸気口の潰れ対策

    無限のエアクリボックスのバランスは最高である。 おそらく他社製も含めK20Aに取って最も バランスの良い吸気ボックスだと思う 4スロ化した後に取り付けするボックスとしても 十分に使えるキャパである 下手なむき出しよりも吸気温度も上がらず 集塵率も高い。エアクリボックスは集塵してなんぼ 毒キノコガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月7日 21:19 ぜろゆい。さん
  • 買ったときからかの状態

    うーん。 私ならまず、ここまでしないなぁ。 いくらするのですやろ。 うーん 理解に苦しむなぁ 雑な取り付け。 私ならもう少しかんがえるけどなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月24日 22:22 rinrin1019さん
  • オイルキャッチタンクの改造

    キャッチタンクの上面に穴が何個か空いてて、そこから大気解放してるんですが若干匂いが室内に入って来るので別に出口を作ってソコから車両後方にホース排気しようと思います。 ここから体に悪いガズが出てきます。 さすがに耐久で臭くなるのは勘弁、目もシバシバします 旋盤でホースの差し口を作ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月27日 13:14 aoiinteさん
  • ダクト加工グッド(上向き矢印)

    丸目の純正バンパーはダクトをつけるようなところがないので、スモールの部分をブッタギリexclamation×2 ダクトをつけました。 スモールは社外フォグランプを加工して点灯するようにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月3日 18:01 バラし屋さん
  • アクセルワイヤーの取り回し変更(EK9用の流用)

    DC2のアクセルワイヤーの取り回しって 凄く回りくどい取り回しなんだよね(^^;) そこでEK9用のアクセルワイヤーを流用します。 まずはこのフェールストレーナーステーを交換。 上がDC2用のステー 下がEK9用のステー アクセルワイヤーを固定する部分が あるだけなんでステーは交換しない ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2009年11月22日 20:26 専属メカニックさん
  • エアコレクター 吸気口径拡大

    SPOONのビッグスロットルを取り付けた事により、スロットル径>エアコレクター吸気口径、となってほんの僅か(計算上は、0.25mm)ですが段差が付いていたものを、エアコレクター側を拡大して解消します。 事前にSPOONに聞いたところでは、同径、同心である必要は無く、エアコレクター側がスロットル側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月4日 00:12 Jun w/DC2Rさん
  • ダクト作成

    バンパーに20φの穴を14ヶ所空ける 位置は事前にJWCADで原寸図を作成。 バンパーをつけたままの作業だったので切りくずやラジエーターに気をつけて作業しましょう。基本は導き穴を空けてあげないと最初から大きい穴は難しいです。というか失敗すると思います…。 導き穴空けても多少ずれました。夜作業だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月2日 22:56 黒雛さん
  • VISION DC5 AIR INTAKE 装着

    ノーマルの状態。 吸気口がそっぽは向いてるわ、 エアーの導入はないわで、 タイプRのために作られたというインテグラとは 到底おもえない構造です。 ノーマルのエアインテークパイプはフニャフニャチンです。 全開時は吸気のため潰れて、さらに効率が悪くなるそうです。 中古で購入したため説明書はなかったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月1日 14:48 kane-dc5rさん
  • インテークダクト施工

    これから暑くなるので、むき出しタイプの エアクリーナーはエンジンルーム内の熱気を 吸ってしまうので、重点効率が悪くなると 考えて、外気導入の為のダクトを引く事に。 レゾネーターチャンバーは残っていますが、 エアクリを交換しているので意味が無いから 撤去しちゃいましょう。 ダクトはフロントバンパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月26日 11:33 Amaranthさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)