ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - インテグラ

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 圧縮圧力回復チューン

    NUTECの圧縮圧力回復剤Comp Boostを使用してみました。 ※この商品は業者施工専用品で、店頭販売はしていません。 個人でも入手可能ですが、保証は効きませんのでご注意下さい手(パー) 施工前に圧縮を測っておきましょう。 ①プラグをすべて外します。 ②コンプレッションゲージを装着します。ゲージ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月24日 21:00 たっくん@S660さん
  • かいおんくん装着

    普通車用を貼り付けました。ついでにコンパウンド磨き。 これはボンネットを外してやったほうがラクだと思います。 カーボンボンネットなので1人で持ち運べたましたが、 ノーマルの激重ボンネットなら2人でやった方が効率がいいですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月11日 02:49 御茶さん
  • マスター交換

    オーバーホールではサーキットは不可だそうです… 町乗りはオーバーホールでO.K

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月16日 12:07 なごやンテさん
  • O2センサー交換

    今回はこの【O2センサー】なるモノを交換します! なぜ交換するのか?というと、単純にセンサーが死んでしまったからです(T-T)。。。 そしてなぜ死んだとわかるか?というと、下記症状が出てしまった為です。 ☆センサーが死んだ際出る症状 エアコンON時、クラッチミートの回転数に関係無く、1度1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2007年9月3日 08:18 4どああ~る。さん
  • VTECインジケーターを自作

    いろんなサイトやみんカラのたくさんの方の制作例を参考にしてVTECインジケーターを作成しました。 参考にさせていただいた方々、有難うございました。 ご存じVTECとは、ホンダの可変バルブタイミング・リフト機構のことです。 低速用のカムから中高速用のカムに切り替わったことを知らせる信 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月19日 02:41 yse-hondaracingさん
  • VTECインジケータ、また移設

    以前移設したVTECインジケータですが、 シートに座っているとハンドルに隠れて見辛かったので また移設。。。 コラムカバー横辺りに付けたかったのですが、 付けるにはコラムカバーが微妙に曲面になっているので インジケータを少し加工しなければなりませんでした。 インジケータといっても自作品で、 この黒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月11日 22:48 ひでぼうずさん
  • ベルト3本交換

    ベルト3本交換致しました。 エアフュルターも汚れていたので交換致しました。 その他にもオイル・エレメント・プラグ等を同時に交換致しました。LLCもです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月10日 21:05 漆黒の豹さん
  • 遮熱対策とフレッシュエア導入その2

    ダクトは、ステーで固定します。 見た目的に、ファンネルも取り付け ファンネルには、ゴミとかが入らないように、ステンメッシュを取り付け。 取り付け下側イメージ メッシュの奥にダクトが覗く感じが、なかなかいいですね。 取り付け上側イメージ 一応、これで完成ですね。 外気がうまく導入されてるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月6日 02:12 PREMIERさん
  • 遮熱対策とフレッシュエア導入その1

    エアフィルターを剥き出しタイプに交換してしまったので、熱対策を施すことに。 まずはバンパーを外して、空気が入りやすいようにそれらしい個所を刳り貫いて金網化します。 メッシュはほっとボンドで固定。 そして、ダクトを導入。 ダクトは、ホームセンターで1000円程度だったと思います。 雨対策で、直接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月6日 01:16 PREMIERさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)