ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インテグラ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • Bluetooth OBDIIとアンドロイドの活用、データ取得の準備

    アンドロイドアプリのモータースポーツ・チューニング関連のものを試しました。 1)データ取得の準備 OBD2機器の購入 OBD2の設置 OBD2による車両データの取得 2)車載ビデオ撮影 aLaprecorderの設定とビデオの撮影 3)車載ビデオ編集 aLaprecorderで取得した動画 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月3日 22:44 5machさん
  • VTECindicator?

    必要なもの:エーモンのLEDと電線と線を分岐するやつだけ さぁ、配線だ。 バッテリーのマイナスを外すのを忘れないようにね。 これの+がわとスプールバルブの線をつなぎます。 写真はスプールバルブ マイナス側はボディに落とします。 バッテリーをつなぐ。 以上で配線完了。 良い子はちゃんとヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月14日 21:58 モルファスさん
  • ラジエータファン強制スイッチ取り付け

    真夏の熱ダレ対策にファンの強制スイッチをつけました。 まず、サーモブロックから出ている緑の線にエレクトロタップをかませ、分岐させます。 赤丸の場所。 ( エアクリからスロットルまで繋いでいるゴムチューブの下あたり ) 次は、分岐させた線を車内に引き込みます。 アクセルワイヤーが通っている隣のグロメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月31日 04:42 グッチDB6さん
  • オルタネーター大容量化

    APラリーの取り付けにより,消費電力が大幅に増加したことと,今後更に追加ランプをつける可能性を考慮して,オルタネーターの大容量化をすることにしました. ドラシャを外さないと交換が厳しいので,ドラシャのOHついでに交換しました. 用意するのはステップワゴンRF1後期のオルタ(品番:102211- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年2月18日 00:59 やみーさん
  • パッド、ペダルストッパー入荷♪

    お盆休み前に頼んでおいたパッド、ペダルストッパーが入荷しました。 2個で272円でした。 取付前のクラッチペダルの付根です。 ストッパーが嵌めてないので、スイッチの棒がペダルの金具の孔を突き抜けてます。 取付けたところです。 ペダルの所に潜り込んで、クラッチペダルを手で押しながら、ポチっと嵌めるだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年8月20日 17:48 丸目4灯さん
  • インテグラのクラッチペダルのスイッチについて教えてください!

    E-DC1 ZXデュアルキャブ仕様なんで、FIは付いていませんが、クラッチペダルにスイッチが付いています。 ブレーキペダルのブレーキランプ用のスイッチと似てます。 クラッチを踏んでいるか否かで何をコントロールしているのか、御存知の方がいらっしゃったら教えて戴けると助かります。 質問の背 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月10日 20:37 丸目4灯さん
  • 工作用電源作成

    外付けのハードディスクの電源が掃除中に見つけたので活用する事に 12Vと5Vが出せるので、丁度いい感じです。 いきなりの、完成です!!途中の写真とりわすれた (--〆) 後ろ側・・・・ 前側・・・・・ 12Vと5Vを間違えないようにテプラで表示(*^_^*) 透明なのは、配線のメンテナン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月17日 22:46 ポンダ Kさん
  • リモコンエンジンスターター取り付け

    まぁ純正のスターターはひどかった。 サイドブレーキ引かないとエンジンかけられないし、 ドアを開ければ止まる。 リモコンの電池はすぐなくなる。 その上アンサーバックなし。 それで5万円はひどい。 ヴェルでもおなじみカーメイト製にしました。 ばっちりです。 でもね、ドアロック機能つけると工賃が2万 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 22:51 eyneさん
  • 二回目ユピテルレーダーデーター更新

    35日プランなので期限が切れる直前にデーターを更新しました。 手順は前回と同じです。 どこが変わったのかは分かりません。 走りながら確認します。 毎月更新されている方はどれ位いるのでしょうかね?自分の次回の更新は多分半年位先になりそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月31日 21:20 palconさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)