ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

中古の注意点 - インテグラ

 
イイね!  
キーウィ

中古の注意点

キーウィ [質問者] 2006/03/12 22:31

こんにちは。DC5タイプRを中古で購入を考えてるものです。
今は他メーカーのターボ四駆車に乗ってますがホンダ車はまったくの初心者です。
月並みな質問ですが「ココには注意」、とか「タイプRの弱点」…また「ココは他車にはない良さがある!」などお教えいただければと思い板を立てました。
いろんなサイト等を検索してみましたが先代DC2との比較が多く、いまいち分かり難いです。かつ大概酷評です(車重アップだとか)。
どうぞよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:744623 2006/01/31 23:28

    >きくさん
    私も後部座席をたたんで、毛布敷いてHOTELインテグラを2泊したことがあります。
    マフラー交換でも、中間パイプも含めて純正をお持ち帰りできるのには、びっくりしました。
    高速道路は90km~100km/hなら最高燃費は15km/L
    まで伸びます。
    VTECは、初めて体験したときは、6000rpmからダイナマイトに火が付いたという表現がぴったりですね。
    給排気系を変えてるので、音もすごいのですが
    後席の女房、子供から悲鳴が上がります。ゴメン。

    友人の話だと、DC2Rはさらに過激だったと聞きますが、
    本当ですかね?

  • コメントID:744622 2006/01/31 22:16

    はじめまして、自分も一昨年の10月にDC5の中古を購入しました。
    町乗りメインでたまにジムカーナーに行きます。
    ジムカーナーでは速いのはもちろんですが、町乗りも大変使いやすい車だと思います。
    後部座席をたためば洗濯機と冷蔵庫載りますし、高速道路での法定速度で走行していれば燃費も13kmくらいです。

    スキー場にも行きますが、LSDのおかげで他のFF車が登れない坂道もどんどん登って行きます。

    サーキットだけでなく日常生活でも便利な車ですね。

    ただオイルの減りは多いですね。

  • コメントID:744621 2006/01/31 22:07

    B型エンジンの時は、コンロッドボルトの形状が
    貫通スタッドにナット締めのため、下手くそが
    9千オーバーでエンブレ聞かせるとコンロッドボルトが
    ちぎれてブローしました。だもんでタイプR時に
    ボルトをトルク管理から伸び管理(レース用じゃなきゃ
    測定器の形状が考慮されたマイクロメーターじゃないと
    測定できないので普通採用しないしやりません)に
    変更されてて思わず整備書見ながら「おおお~」
    と唸った記憶があります(手持ちの測定器器じゃ
    測定できなくて結局トルク管理でその時は締めち
    ゃいましたけど(爆))

    K型からF型同様ボルト貫通式に変わり、強度が
    あがりましたね~。しかもコンロッド自体も軽量
    になりました。嫉妬しち痰「ます。タイミングベルト
    もチェーン式になったし、思いっきり圧縮比詰め
    られるんだろうな~。むかつく~。ちなみに8700
    回転位だったら全然問題ないっす。

  • コメントID:744620 2006/01/31 21:10

    私もかつて三度(マイナー前1回、マイナー後2回)のったことがありますが・・・バイパスで2速6000rpmで軽く80キロ超えます。あと一速でべた踏みですと前輪浮きます(笑)。まず公道でVTECゾーン(1速では吹けあがってしまうので考えないで)に入れるには、かなりの広いバイパスクラスの道が必要かと・・・^^

  • コメントID:744619 2006/01/30 21:14

    インテのLSDはかなり効きがいいんですね!発進時はトルクステアがすごそう^^
    他の板でありましたがFFとゆうかインテRは下りコーナーはアクセル緩めない方がいいってありましたね。それだけ安定がいいのか、フロントのトルクがいいのか…四駆みたいですね。

  • コメントID:744618 2006/01/30 20:26

    クラッチの踏力は軽いと思います。
    約60km/hまで6回もクラッチを踏むわけですから、
    MTの走る楽しさを配慮しているのでしょう。
    むしろ昔乗ってたビートの方が重かったような気がします。

    ココさん
    とても大変な体験をされたのですね。
    また、Rで復帰してください。
    自分もコーナーでLSDが駆動してググッとトラクションが
    かかる感覚が好きですが、反面、心臓バクバクで体に電気
    が走ります!公道では怖くてできません。


  • コメントID:744617 2006/01/30 06:18

    アルミブロック化して軽量しつつタフなんですね。すげー。けどインテRも量産車だけに不具合があるもんなんですね…。前車はエアフロ、パワステ、オルタ、燃ポンと不具合のオンパレードな車だったから、、今回は期待して^^ゞ
    レインメーカーさん、どうもです~S2000なんかは五桁行きそうですよね。社外電子メーターは対応できるんでしょうか^^;
    inteinsightさん、クラッチ軽いんですか?さりげなくMT車は教習所以来でして。(教習所の車は激重かった記憶がある)やや不安ですね。購入したらしばらく夜間走行です(笑)

  • コメントID:744616 2006/01/29 23:27

    >7 inteinsightさんもエアバッグ警告灯がつきましたか。私もまだインテグラがきれいなとき何度も警告灯がつきディーラーに直してもらいました(その直後に事故ってしまいましたが・・・。直してなかったらエアバッグ作動しなかった??)ピーキーというか速い→飛ばす→でも下手糞→事故。っ手感じです・・・。

  • レインメーカー コメントID:744615 2006/01/29 21:50

    サーキットでシフトダウンをミスって何回もレブってます
    が全然大丈夫ですね。頑丈です。
    ちなみにBLITZメータのレブ履歴は9999(MAX)だったことも
    ありんす(^^;
    ...
    あとで「お釣り」がくるのかも知れないですが...

  • コメントID:744614 2006/01/29 21:08

    アルミブロック!?そんなにRって凄かったんだ・・・。
    48000km走った今頃驚く自分・・・。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)