ホンダ インテグラ

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

インテグラ

インテグラの車買取相場を調べる

タイプR、タイプSの差について - インテグラ

 
イイね!  
K20A

タイプR、タイプSの差について

K20A [質問者] 2007/04/15 09:14

60psの差、値段の差、パワ-感の差etc、、、 
 本音を、教えて頂ければ幸いです。
興味ある車種なので、色々なアドバイス、宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1050689 2007/04/15 09:14

    4thさん
    S乗りさん
    ドンガラ5さん
    Rバカさん
    ワラビ-さん

    情報有難う御座いました。結局車は一人で乗る事が多く、CL7はやっぱり重いです。
    スポ-ツとレ-シングの差は大きいですね。ユ-ロRは車重でクイック感も無いですョ、。
     デザイン的には、インテグラ好きです。

  • コメントID:1050688 2007/04/14 12:34

    タイプSとタイプRは、同じ形をした別のクルマです。

    インテグラのスタイリングが好きだという場合や、ATでさらりと街乗りをするような使い方ならいざ知らず、もしも走りの性能や官能性を少しでも気にされるようでしたら、タイプRを選ばないと確実に後悔する事になると思います。
    走らせてみると分かりますが、この2台にはカタログスペック以上に如実な差が存在します。

  • コメントID:1050687 2007/04/14 12:24

    ABA-DC5R乗りです。(EG6→EJ1→EK9→ABA-DC5)
    ん~…スペック上の違いはいろいろあるけど,
    TypeRを所有する喜びはプライスレス。
    そんなホンダバカですが,この辺りは個人差ありますもんね。

    ただ,ホンダ暦が長いK20Aさんはがっかりするかも…
    よく回り,パワーもあるK20Aエンジンですが,
    B16B,B18Cに比べるとVTEC切り替え時のインパクトにかけますね。
    優等生的なスムーズさだと感じました…

    そのあたりTypeSならキャラクターとしてマッチすると思います。

  • コメントID:1050686 2007/04/14 07:02

    タイプSを決してプアマンズタイプRにはしたくなかった、
    とは開発者(マイチェン担当者)の弁。
    その為には同じエンジンを載せることも検討したそうです。

    だが、それではコスト高になってしまい、
    スポーツカー入門用としてのタイプSには
    相応しくない価格になる。
    だから脚などの造りこみやハンドリングは
    方向性が違うだけで、タイプRと同等かそれ以上。

    一度高速でお相手しましたが、
    タイプS、なかなかどうして
    速かったですよぉ。

    とはいいながら・・・
    スペシャルエンジンを載せたタイプS。
    想像しただけでもわくわくしますね。

  • コメントID:1050685 2007/04/13 19:55

    ブレーキ、その他補強パーツやハンドリングが、どうこうと言うより、とにかくエンジンの爽快感が違うと思う。
    町乗りであまり機会がないにしても、その気持ちよさは変わりないと思う。
    また、Rを所有するという喜びもあると思う。
    MTしか考えてないようだし、金に余裕があるならR選ばないと後悔しそうな気がする。
    ただし、Sが悪い車とは思わない。新車で200万ちょいで買えた車ですよ。

  • コメントID:1050684 2007/04/12 23:23

    DC5Rに乗ってました。タイプSも試乗したことがありますが、Rを基準にするとSはかなり普通の車です。
    街乗りだけでもRは楽しい車です。
    アクセルを踏んだら正直に応えてくれるのが好みなら、Rを選ばないときっと後悔するでしょう。
    ハンドリングも含めてRはとにかくダイレクトですので、そういうのが好きならSでは物足りないです。
    その分長距離走行では疲れやすいかもしれませんが、Rは他にはない魅力に溢れています。

  • コメントID:1050683 2007/04/12 22:59

    早速の情報、皆さん有難う御座います。

     ホンダに乗っている皆さんは、なんらかのこだわりが有るのでは?!と僕は思っています(違ったら ゴメンナサイ!)
     回す事の喜びや楽しさ、、、。回さないから、必要無いとか、色々あると思います。(作りや 他も、、)
     正直、25年以上、ホンダとの関わりが有ります。絶対的なパワ-とかの問題とかでなく、アクセルを踏んだら、正直に答えてくれる、エンジンが僕は好きなのです。
     VTECに出合い、堪能したMT派の僕には十分でした。
    車重が若干軽い、インテグラも、とても気になります。

  • しのちん@お父さん コメントID:1050682 2007/04/12 21:55

    私は、タイプSと同じエンジンを載せている、旧ストリームの2リッターに乗っていますが、かなり滑らかで、気持ちの良い走りをします。車重の軽いタイプSなら、さらに気持ちいい走りでしょうね。
    ただし、その昔友人のDC2に運転させてもらった時は、高速道路で8000回転まで回したら、超気持ちよかったです。
    普段の軽くワインディングを流す程度や町乗りでは、あまりどちらも変わらない気がします。

  • コメントID:1050681 2007/04/12 17:35

    新車での試乗車はまずないと思います。シビックRですら希少なのに。
    ユーザーレポートなどを参考にするしかないと思います。
    もしくはインテグラオーナーの友人を作るか…

  • コメントID:1050680 2007/04/12 12:17

    まずは試乗してみましょう。
    まだ試乗車ってあるのかな??

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)