ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • インパネ取り外しの確認

    オーディオ変更や電源の取出しをする上で、必ず必要となるインパネの取り外しについて。 初めて取り外すにあたって、それなりに難儀したのでメモ程度に書いておこうと思います。 まず最初にソケットのあるパネルを取り外します。 青丸がだいたい取り外すツメ部のイメージです。 正確にはこの4か所ではないですが ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年2月22日 16:02 しろ熊さん
  • ドアトリム取り外し手順

    DIY作業に何かとつきもののドアトリム取り外し工程を紹介します。 まずはドアミラー裏側にある3角のカバーを取り外します。 カバーは爪とクリップで留まっているだけですので手で引っ張れば取れます。 次にドアインナーハンドルの奥にあるビス隠しのカバーを取ります。 こちらは1箇所切り欠き状のストッパー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年10月21日 21:45 使徒ぴっちゃん♪さん
  • DC5のダッシュ付近のパネル取り外し

    いよいよ追加メーターを配線します。まずは純正配線にアクセスするため、DC5のダッシュ付近のパネルを取り外します。 ボンネットを開け、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 まずは助手席足下のカバーを留めているクリップ3コを外します。ドライバーの先でつついてやれば外せます。 次はグローブ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2005年8月21日 20:51 イケぽんさん
  • ドアトリム取り外し手順②

    ドアトリム取り外し手順の続き・・・ ドアインナーハンドルを取り外すと奥からビスが出てくるので取り外します。 ドアアームレスト下側(ドアポケットの上の方)にも2本の固定ビスがあるので取り外します。 ビスは普通サイズのプラスドライバーでOKです。 後はファスナクリップで留まっているだけなのでドアトリ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年10月23日 21:40 使徒ぴっちゃん♪さん
  • リアサイドライニング取り外し

    初めにリアシートとテールランプのメンテナンスリッドとサスペンションのメンテナンスリッドとリアスピーカーのカバーとトランク部の内張りを外します。 赤と黄の丸のところのM6ボルトを外します。 赤丸のビスを外します。 リアスピーカーカバーの中とシートで隠れた部分のビスを外します。 上側がクリップで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2010年1月17日 18:42 take@NH0さん
  • 左サイドライニング(左リアの内装)外し方

     アンテナにアクセスするには、これを外す必要があります。また、テールランプAssyやリアガーニッシュの交換にも取り外しが必要です。  まず、リアシートとリヤパネルライニング(一番後ろの内装)を外しておきます。 まずスピーカーカバーをはずします。前側は引っ掛けてあり、上下は各2か所ツメで、後ろ側は2 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年2月3日 11:41 Souichi@やる気さん長 ...さん
  • エアコンパネル電球交換

    エアコンパネルの電球が切れたので、交換。 使用したもの T4.2LED電球 4個 プラスドライバー 10のソケット マイナスドライバ 2本 ロングノーズプライヤ 先ずはグローブボックスとオーディオを外します。 グローブボックスは10を2箇所 オーディオは私の場合はまってるだけなので引き抜くだけで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月9日 20:45 T3-Magicさん
  • リアゲート取り外し

    車を軽くしたい(興味本位)で、色々調べたらリアゲートの取り外しがすぐにできそうだったのでやってみました。 ちなみにスペアタイヤとジャッキはかなり前に外しました笑笑 写真にある左右の内装は、4つのクリップで固定されてるだけなので、マイナスドライバーで隙間からこじれば簡単に外れました。 左右の内装が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月30日 11:07 すぎけん@プジョー208GTさん
  • DC5 軽量化の定番、リアゲート重り撤去!

    左右の細長い内装を撤去。 プラスボルト一本とはめ込み これも案外、結構な重さ。 で、リアゲートはプラスネジ一本とあとは根気強くはめ込みを外していきます。 8カ所くらいあるので、一つ一つやっていきましょう。 M6ボルト3本で留まってます。 重量は1kg程度かな。 隣のワイパーモーターも撤去予定ですが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年2月14日 13:16 PAPRIKA diskiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)