ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • 純正ハンドル外し 1/2

    ハンドル交換の下調べのため外します DC2の00specはボスが3種の内どれか一つが適合するので必ず調べなければなりません(めんどくさっ)。HKBに直接問い合わせたところ、ステアリングを固定しているネジがボルトだったらOH207、ナットだったらOH215かOH215Lらしいです。つまりナットだと二 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月7日 15:35 ぐりとインテぐらさん
  • ステアリングカチ下げマックス

    必要な工具は太めのプラスドライバー (コラムカバー外すため) 12ミリのレンチ (ステアリングシャフトをステーに固定してるナット2つを外すため) 12ミリのレンチはディープソケットだとなお良し! M8のナット4つとM10のナット2つを使用。 片側ずつ、M10を一つはじめに噛ませてからM8を2つ締め ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月24日 18:51 kazamiインテグラさん
  • ステアリングチルト調整

    1.ステアリングカバー下部のネジ3箇所を外してステアリングコラム本体のみにする。 2.画像のコラム奥上部のボルト左右2箇所の取付ネジを外してステアリングシャフトを下げる。(12mmディープソケットがあると楽です。) 3.ボルト部分にワッシャーをかませる。(落下量=ワッシャーの厚さmm×約3.76) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月9日 01:55 ペイジ@RX-8さん
  • ステアリングコラム下げ

    フルバケ化してからステアリングの位置が高く、コラムを一番下げても合わなかったの調整します。 ちなみに調整前。 コラムカバーを外しコラムと車体の取り付けボルトにアクセスします。全部で4本。右側2本はハーネスに隠れてます。全部外すと落っこちるので何本かはナット、ボルトを噛ませたまま。 ここまで外しワッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月8日 23:36 りょうくけさん
  • ステアリング位置調整

     フルバケ導入以来、ステアリングの高さがしっくり来ず、困っていました。みんカラで位置調整をされている方を参考に、自作したカラーを挟み込んで下げ加工を施しました。 カラーを挟み込む際には、写真のボルトを緩ませておくと作業がしやすいです。これもみんカラ情報です。 10mmのカラーでかなり下がりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月7日 12:23 Yyymさん
  • ステアリング高さ調整

    前々からフルバケを導入するとステアリングが高くて気になっていたのですが、DIYでステアリング高さを調整されている方がいたので、自分もやってみました。 ステアリングを吊っているボルトにワッシャーを入れるのですが、ゆー@烏賊太郎一家さんが仰っている通り薄いナットを入れる方が作業が楽です。 ナットのサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月16日 19:26 ちょ~(ダイエット中)さん
  • ステアリング位置を下げてみる

    チルトの純正調整幅では不足なので、ナットを使用して下げることにします。 まず、コラムカバーと、その下のカバーを外します。 これ見て作業される方は自己責任でお願いします。 ステアリングシャフト奥にあるボルトを半分くらい緩めておきます。 (外す必要はありません。外すと後で大変なことになると思います。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月12日 00:28 ろってぃーさん
  • ステアリング高さ調整

    ワッシャー入れてステアリングを下げます。 ノーマルでの一番下げた状態がこんくらい。 用意した工具はドライバーと12mmのディープソケット&ラチェット。 コラムカバーとロアカバーを外して、このナット(左右二つ)を残り一山まで緩めます。 このボルトも適度に緩めると作業しやすいです。 寄せ集めのワッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2007年3月24日 23:32 りゅういちさん
  • ステアリンググリス切れ修理

    走行中にゴリゴリと音がするようになったので調べたらグリス切れらしい。 ので分解 ハンドルロックをかけてセンターナット(19mm)を外して引っこ抜く!だけ。 使用するのはこちらのガレージゼロの激安ウレアグリースです。 シリコングリースとかじゃなくて大丈夫かな? 画像は拾いものです。 こちらの金色 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月31日 16:12 ぷっつー@VT250FHさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)