ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 小型脱臭器取付

    以前つけたUSBミニ空気清浄器はいちいち電源ボタンを押さないといけないので今回はエンジンオンでイオン脱臭、エンジンオフでオゾン脱臭してくれるヤックのメビウスイオンを取り付けました。 電源コードを一度ぶったぎってギボシ端子をつけます。 USBケーブル用に開けた穴に通します。 がたつき防止のためにスポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 16:58 CONT☆彡さん
  • ドアミラーカプラー形状3種

    今回、取り換える予定で、 入手した、ウインカー付ドアミラー 昨日に、発覚した年代車種によって、 カプラー形状が違うことがわかったが、 2種類のカプラー形状だと思っていたが、 調べていくと、画像のように、 3種類のカプラー形状があることが、 判明した。 今回入手済みのミラーカプラー形状 車両側は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月2日 22:18 REDzさん
  • エアコンコンプレッサーを交換しました。

    14年目になり、突然エアコンが効かなくなりました。「カチン!」と音がしなくなったので、マグネットクラッチが、悪いようです。 マグネットクラッチだけでは、部品が出ないのでの、エアコンコンプレッサーのアッセンブリー交換になりました。 コンデンサーもかなり傷んでフィンがあちこちつぶれており、冷却効率が下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月17日 13:32 たかたかRacingさん
  • JB1ライフ ウォッシャーモーター交換

    以前フロントのウォッシャーモーターが動かなくなりリアのモーターを活用していました。 そのリアモーターも動かなくなりました 新品ではなくJB5のウォッシャーモーターをヤフオクで手配しました カプラーの形も一緒です タンクを取り外しました 交換したモーターのタンクに入る口が少し大きいようで取り付けに少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 07:06 haruru w204さん
  • ウインカーステルス化

    ただ単に純正オレンジ球から、 ステルスバルブに交換 ヘッドライト内の ウインカーオレンジ球が ステルス化により、目立たなく❗️ 難点は、右運転席側の ウインカー球の交換が手狭でやり難い。 テールのウインカー球は、 然程、ウインカー球のオレンジ色は、 目立って無いけど、交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月29日 20:47 REDzさん
  • エアコン修理。

    こんにちはー。 エアコン涼しくしました。強制的に。 エアコンガスを循環させるコンプレッサーをA/Cスイッチ押した時だけ作動させるためのマグネットクラッチに電気が来ていませんでした。なぜじゃ?ヒューズボックス内のエアコンリレー単体は良好。しかしリレーが刺さる端子に電気が来てない!という超最悪なパター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月7日 19:31 manZo.Racing.27さん
  • ラゲッジランプの作成

    ライフにはラゲッジランプがなく、荷物を出し入れするときに暗いので、重い腰を上げて作ってみました。 まずは穴開けです。採寸してサクッと切り出します。 穴開け時にドリルの歯が走ったのは内緒です。 曲面なので少し浮いていますが、やむなしです。 ライフの内貼りの裏側は思いの外狭い事と 、お得意の電球色LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 23:23 munesan660さん
  • ザッツICU流用対策

    ザッツのICUを流用すると、キーレスで鍵を開けてテールゲートのみを開き 数十秒すると勝手にロックするので、改善します。 用意するものはステップワゴンRF3のテールゲートロック。 物自体はサクッと交換して、配線を行います。 自分はリア熱線(フィルム貼りに失敗して熱線を剥がしてしまったので配線が余って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 23:02 munesan660さん
  • 前席両アクチュエーター交換

    突然、キーレスでの前席両方のロックピンが無反応になりました。 手動で鍵をかけても助手席のロックピンは下りません。 ヒューズ飛びなし。 電気系統かと思いDに入院。 アクチュエーター同時故障という何ともレアケースで左右交換。 地味に高い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月21日 08:20 ごちまるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)