ホンダ ライフダンク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

ライフダンクJB3/4

ライフダンクの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ライフダンク [ JB3/4 ]

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • バッテリーマーク点灯

    帰宅途中にバッテリーマークが点灯(゚o゚;; あ〜らら(ーー;) すぐさま電圧チェックしたら、全く発電してませんでした。 自宅まで距離あるし。 夜だからライト使うし。 暑いからエアコン使うし。 バッテリー元々弱ってたし。 自走は無理と判断しました。 知り合いのキャリアカー呼んで。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月7日 01:29 Zero_marubuさん
  • オルタ交換~

    先週末 花火の帰りにチラッと赤いものが光り...... 2回目光ったとき確認できました。 バッテリーのマーク!!(゜ロ゜ノ)ノ てことで リビルドの購入( ̄▽ ̄;) エアクリーナー純正でないので 丸見えです🎵 コード類はずしーの、テンション緩めベルトもはずしーの🎵 (*´ω`*) 何もなくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月6日 23:02 ☆☆じんさん
  • ブロアモーター交換٩(。•ω•。)و

    エアコンの風を出すと カラカラと異音が聞こえだし、 ついにはスイッチ入れても 風もでなくなってしまったので ブロアモーターを交換しもした٩(。•ω•。)و 写真は新旧比較どす乁( ˙ ω˙乁) もちろん?買ったのは 激安社外新品どす( *˙ω˙*)و グッ! 結果的にはちゃんと風も出るし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年5月11日 11:58 やっくん@GE8さん
  • オルタネーター交換٩(。•ω•。)و

    ダンクちゃん購入時から、 オルタネーターの調子が悪そうな 症状が発生してたんだけろ、 ついに発電しなくなって メーター内のバッテリーチャージランプが 点灯したので、 急遽ヤフオクにて注文して 交換しもした٩(。•ω•。)و わかると思いもすが、 きーちゃなぃのが取り外した 純正品で、右が純正相当 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2016年5月4日 09:21 やっくん@GE8さん
  • ブレーキのヒューズ飛びまくり

    1週間程前から ブレーキの効きが悪いなぁ やたらシフトロック多発:( #´°ω°` ):イラッ と思いつつ 走ること2日 自宅でバック駐車していた時 ギョギョฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!! ブレーキ付いて無い(゚◇゚)ガーン とりあえず 調べる 結果エンジンのヒューズボックスのホーンが 飛んでる( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月28日 01:32 ニョキノコさん
  • レーダー探知機を取り付けてみた CELLSTAR 「AR-715MT」

    ミラー型の探知機をヤフオクで購入。 配線は、ナビ裏→ダッシュ下→左ピラー内→元の赤外線アンテナ付近→本体です。 赤外線アンテナの穴→本体は、配線をタイラップで固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月10日 16:33 こーいちR31さん
  • アンサーバック化

    JD1のキーレスICUに換えて、少し遠くからドアの開閉が出来るようになったので、先人の整備情報を参考に、アンサーバック機能をつけました。工具さえあれば、千円以下でアンサーバック機能がつけれて、先人の人柱的試行錯誤に感謝です。 アンサーバックがあると、いかにもロックされてるって感じがして、ええも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月31日 18:14 海祐丸さん
  • ハイフラ対策ザッツICUに半固定抵抗取付加工

    4月に手に入れていた予備のICU。 ウィンカーをLED化すると抵抗値が下がりウィンカーリレーがハイフラを起こすのですが、ダンク等はリレーが他社だと別体式なのが統合コントロールユニットの中に組み込まれているのでリレーだけを交換って訳にはいかず、その対策として隠し球やセメント抵抗入れたりするそうなので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 7
    2015年12月28日 13:58 山沢さん
  • 電波式キーレスの距離改善

    JD1のキーレスユニットに変えたが、到達距離が赤外線より悪く、ハズレユニットをひいてしもたかと思っていたが、やっぱり納得がいかへん。 なんか、ノイズがあるんちゃうのと考えてたら、思い出した。買ったときから着いてた、わけの解らんリモコン、多分、盗難防止装置の類いで、ボタン押したらプップップッと鳴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月24日 00:42 海祐丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)