ホンダ モビリオ

ユーザー評価: 4.07

ホンダ

モビリオ

モビリオの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - モビリオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 激安デットニング

    フロントドアをバリッと外して…コツはした半分はクリップなんで、手前に引っ張り剥がし! 上に押し上げる。 半透明の防水シートは、剥がしてポイっ ドアノブと、ロックまでつながる棒に、ジャバラホースを被せ、これから貼るシートに当たらないように。 制震材のかわりに、シリコンシーラントは、安いけど固く、はが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年3月2日 21:53 naoya.sさん
  • モビリオのデッドニングをしました。

    モビリオのフロントドアをデッドニングします! 保護シートを外して 鉄板には制振材をペタペタ。 「カンカン」という響いた音が「コッコッ」という音に変わります。 そしてサービスボールはダイケンの遮音シートで塞ぎました。ダクトテープでなるべくしっかり。白の側がひっつきやすい印象。 内装の方にはニードルフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月25日 12:37 janja63さん
  • フロントドアの激安デッドニング

    内張りを外します。 防水シート外し、配線保護チューブをドア開閉ロッドに通します。 これしないとロッドがスムーズに動きません。 サービスホールをアルミテープで塞いじゃます。 続いて内張りのデッドニングです。 デッドニングしようと思ったキッカケは内張りのビビリが酷かったんですね。 その主たる原因と思わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月17日 11:09 あれったさん
  • フロントドアデッドニングとスピーカー取付 後編

    次はドア裏側に貼付ける吸音材です。 テープ付きのスポンジを切りわけていきます。 当然スピーカーの裏側に。 後はドアの四隅部分三箇所へ貼付けました。 次に自作バッフルボードです。 元々付属していたブラケットをグラインダーで強引に削りだします。 削りだした枠に両面テープをしっかりと貼付けます。 枠 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月11日 18:57 imoちゃんさん
  • 移動車住環境改良計画…。ドアスピーカー6年ぶりのリニューアル…Part2

     さてさて続きでございます…。  製作したバッフルをドアに固定していきたいと思います、前回はバッフル固定を木ネジだけで固定するというド素人作業を改め、今回はちゃんとドアに穴を開けて、ボルトとナットで固定していきます…。 今回は一円オークションで落札した「LANBO…。」というなの強そうな…?制振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月9日 23:37 こたゆうのおやじさん
  • カインズホーム製アルミテープでデッドニング

    ドアにくっついてるビニールを剥して、白いベトベトをキレイにすることからスタートですね。 これまで色々試してきましたけど、ベトベト剥がしにはアイスの木ベラが一番です。 木にはあんまりくっつかないみたいです。 木ベラで大まかに取ったら、モノタロウ印の布ガムテープでペタペタと綺麗にしていきます。 で、パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月23日 08:24 mobiRioさん
  • フロントドアデッドニングとスピーカー取付 前編

    先ずはドアの内バリ剥がしから。 水上漏れ防止で貼付けていた、ダイソーのアルミテープ達。 パッと見デッドニング完了しているのか?勘違いします。笑 アルミテープは当然綺麗に剥がします。 内バリ取り外しのおさらい。 ドアノブ部分。 ドア持ち手部分。 これは右サイドですが、左サイドはもう一カ所ネジが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月11日 17:19 imoちゃんさん
  • フロントドアデッドニングとスピーカー取付 準備編

    準備するものその1 16cmスピーカー。 SONY XS-1631の中古を購入。 ホンダ用ハーネスとプラスチック制のブラケットに惹かれ、送料込み2,900円で購入しました。 積水化学の制振素材レアルシルト。 超制振シートと銘打たれたとおり優れた制振素材です。 凹凸部分への接着もカバーでき、金切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 13:55 imoちゃんさん
  • フロントドアデッドニングとスピーカー取付 中編

    ホームセンターコーナンのPB商品であるさび止めを購入。 さび止めを必要箇所に塗り塗りいたします。 次に純正スピーカーの枠をマーカーで印をつけます。 次に純正スピーカーの取り外し。 正直ネット検索で見ないと取り外し方法が判りませんでした。 先ずはマイナスドライバーでスピーカー上部ツメの部分を強く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 18:19 imoちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)