ホンダ モビリオスパイク

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

モビリオスパイク

モビリオスパイクの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - モビリオスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 格安デッドニング

    ニードルフェルトが大量に余ってたので、防寒施工のついでに100円商品を工夫してデッドニングもすることにした。 皆さんのみんカラデッドニングブログを参考にドアノブ、ねじを外し、バリバリっと内張りを外す。 一か所クリップ付け根が破損してしまったのはご愛敬。。 PP専用アロンアルファで接着して復活しとき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月10日 01:01 mon320さん
  • デッドニング!~その3助手席~

    先に運転席をしていたので、手慣れたものでするするすると開封し、施工! ちょっと運転席側であまかったかなと思ったドアレバーの可動部の部分はコルゲートチューブを巻いてからのビニテで可動しつつも通るようにしてみた! うーんっこんな感じかな… 二回目なので楽々と施工していく! 大穴を埋めただけなので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月25日 12:01 ぬこおさん
  • フロアデッドニング②

    続けて、遮音シートを全面に貼ります。 他の場所に比べて平面が多いので、少しはやりやすいです。 リア側 吸音材のシンサレートを敷き詰めます。 大判を約3枚 カーペットを元にもどして完成です。 思ってよりはモコモコしてない。 足元センターから後部座席へ続くエアコンダクトは取り外したままです。 センタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月23日 22:01 ひのとさん
  • 断熱・遮音などなど(車中泊準備)

    12月22日~1月3日の時間のあるときに、バックドア・スライドドア・フロントドア・天井に断熱材を導入しました。 作業に夢中で、あまり写真がありませんが… 12月23日と1月7日にゲレンデ近くで車中泊したときに効果を実感できたと思います。 スパイクのバックドアは鉄板と内張りだけの簡素なもので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月14日 16:35 arishi@スパイクさん
  • 後部座席スライドドア内張りデッドニング(ノ∀`)

    まず内張りを剥がさなければいけません。 フロントドアとは違い、少々めんどうです(;´Д`) はじめにドアノブを外すのですが、その際このふたつの部品を取り外します。 ensoniq_mr76さんがステッパのスライドドアにて洗濯ネットを使ってやってますが、自分はどうもうまく出来なかったのです(;´Д ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月22日 04:10 soty13さん
  • プチデッドニング編

    コルさんから、音の変化が感じられなきゃデッドニングですよ~の一言で(笑) スピーカー交換ついでに、スポンジ貼付け(^O^)/ 両面テープが付いてるんで、中にそのまま貼付け。 ブラケット取り付け。 ホンダ車用変換コード取り付け。 スピーカー取り付け ネジ締め付け完了♪音の変化あり(^O^)/ 次 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年1月2日 15:02 ♪スパイク♪さん
  • カーオーディオ沼その4 さらにデッドニング

    前回のプチデッドニング作業。 リンクロッドの開口部は制振吸音材を貼ってませんでした。 ロッドの動きを邪魔しないように貼り付けました。 これで低音しっかりキットは使い終わりました。 スピーカーの背面。 インパクトバーとレールがあり1枚貼は難しそうなので。。。 本来の使い方ではないですが、ポイン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月30日 18:57 syasyaさん
  • テールゲート内張りデッドニング(ノ∀`)

    今回も例のごとく外してくるまではsmile☆spikeさんのページを参考にしてくださいw .....手抜きじゃないですっ! smile☆spikeさんのページがとっても参考になりすぎるんです!w 外してきたらパーツクリーナーできれいにします(・∀・)アヒャ 今回で静音シート使い切りたかったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年8月8日 05:13 soty13さん
  • フロアデッドニング①

    最後の大物、フロアのデッドニングです。 まずはシートやピラーカバー等、外せるものは全て外します。 配線ゴチャゴチャ! カーペット汚い!! リア側 リアシートは外さなくても、上げておけばなんとかなります。 カーペットも剥がして レジェトレックスを貼ります。 やはり今回も3割くらい。 お金に余裕 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月23日 21:47 ひのとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)