ホンダ モビリオスパイク

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

モビリオスパイク

モビリオスパイクの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - モビリオスパイク

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • カーテシスイッチ配線

    ドア連動にするにはカーテシスイッチへの配線が必要になりますが、 ルームランプから配線を取ると制御の回路が壊れるかもといううわさなので 直接配線から分岐してやります。 まずはメーターを外します。 見にくいですがピンクの矢印のビスを外さないとイケマセン。 で、これがメーターに刺さっているカプラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月5日 18:00 ぶちきちさん
  • メーターパネルLED変更!

    お久しぶりの投稿になります! 前から自分のスパイクは赤をベースにいじってましたが、青/白ベースに変えよう!ってことでまずはメーターから変えました^^ 車からメーターを外してきます。 外し方は省略します 裏の白いやつをなんやかんや外して~ 画像は違いますが、針を逆に回して自然に止まった位置にテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年1月23日 21:03 kawa-muraさん
  • 自発光メーター

    モビリオ用のメーターを購入 コネクタはまったく同じだがD,Lレンジが光らず・・・ ピンの組み換え3箇所しましたが問題なく終了! ELメーターより安く仕上がりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月2日 01:39 しのやんさん
  • メーターパネル 青色LED化

    今回の獲物は、メーターパネルに決定!! 取り外し方は、省略します。 取り外したチップLEDです。 取り付けたのは、3.0*2.0mm チップ型青色LED。 IV:210〜276mcdを使いました。 取付後の写真です。 一度確認したときには、5個光っていないLEDがあったので、再度ハンダ付けをしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月1日 16:56 メモリさん
  • メーターイルミネーションLED色変更

    変更前の状態です。 メーターASSYをバラしていきます。 針を取る前に位置を記憶するためのマーキングは忘れずに。 基板を取り外して交換するLEDの位置を確認します。 照明のバックの色を赤から白へ変更します。 オドメーター部分の液晶のバックライトも白色へ変更します。 元のLED(右)を白色LEDに変 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年5月9日 19:12 Mobispaoさん
  • メーター照明青色化

    まずカバーを外して針をむき出しにします。 それぞれの針は0ポイントのストッパーで止まっているので、 反対にまわして写真の位置にしておきます。 止まった位置に印をつけておきます。 次に針を抜きますが、この作業が一番緊張します。 パネルに傷防止の敷物を置いて、バイク用のタイヤレバーで、 てこの原理で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月8日 23:18 ぶちきちさん
  • メーターパネル LED交換

    スパイクの純正メーターパネルの発光色って 「赤」 じゃないですか 初・中期は・・・ 後期は 黄色なんだね こないだまで 知らんかったけど ヨーロッパ仕様みたいでいいかなって思うけど ビビブルースパイクは ブルーっと言う事で メーターのチップLEDを 変更しました 針を戻すのに マーキングで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年5月25日 18:27 ハタボー☆彡さん
  • ELメーターパネル パート②

    これがパネルを取り付けた写真。 これから配線を施します。 このカプラーから分岐してきました。 みんカラの他の方の整備手帳見て真似させて頂きました。 3つカプラーがありますが、穴の数等から見つけて下さい。 爪の向きをよく見てください。 左から3番目、赤黒コードからプラス 右から2番目、黒コードから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年3月30日 21:54 まるぼろさん
  • ELメーターパネル パート①

    まずハンドル下のネジ2つ外しました。 したらこんな感じにカバーを外します。 次にメーター内の上部にもねじがあるので外します。 次にフードを外しますが、自分はハンドルの根元部分のここから バリッと外していきました。 力入れすぎに注意です。 フードが外れたら、ここを含め3箇所の銀色のネジを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月29日 18:54 まるぼろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)