ホンダ モンキーFI

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

モンキーFI

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - モンキーFI

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアブレーキ清掃

     購入したモンキーですが、ブレーキペダルが動きません。ペダル自体が固着しているのか、ブレーキシューが固着しているかどちらか分からないので、分解してみることに。  あっスプリングはちゃんとありましたよ笑 どのみちブレーキシューのチェックは必要なので、ドラムを開けてみることに。ブレーキロッド調整ボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 23:26 まさ@もりさん
  • KITACOブレーキシュー♪

    monkeyを買ってから4年経ってブレーキを掛けると鳴くようになったので交換! 分解すると かなり汚れてたのでブレーキクリーナーで洗浄♪ ピッカピカになりました♪ KITACOブレーキシュー取付♪ 両端のバネが固く取付に少し苦戦しました^^ 最後にブレーキ調節して完成デス☆ 鳴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月14日 21:18 ototoさん
  • オーバーホール完成!!

    とりあえずオーバーホール完成です。 素人にしてはなかなかキレイな仕上がり(*´ ³ `)ノ やっぱキレイになると嬉しいっす。 ただ、あとマスターシリンダーとディスクハブ、ホイールとタイヤ買うと新品買う方が安く上がった気がします(๑ ́ᄇ`๑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月22日 16:24 としKunさん
  • ブレーキシュー交換、前篭取っ払いのキャリア化。

    以前購入していたデイトナのブレーキシューと購入しました。 左がノーマルで右がデイトナです。 スプリングはあらかじめ引っ掛けて取り付けた方が早いです。 前篭を外して、0.5mmのアルミ板に穴を出た、ステーと共締め。 横にはみ出たアルミ板折り曲げて内側へ。 上にゴムを貼り付けてキャリア化終了。 で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月13日 17:04 kens-akuさん
  • ロングアームだー

    武川さんのロングアーム装着の巻 さてさて、今回も無事に取り付けできるかいなぁ~・・・。 先ずは、リアアームからですが、簡単に取っかえるだけと思いきやスパナもメガネも入りゃしまへんし、アームが取れまへんがな! 仕方なく、リアシャフト緩めてタイヤを動かし交換です。 でも、こいつは長くて見た目も良く期 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月28日 16:37 やっちゃまんさん
  • フロント&リアディスク

    フロント ダンパー付きインナーフォークに交換したのに伴い キャリパーをニッシンに変えました ハブはそのまま使いキャリパーサポートはデイトナ70623 3㍉のスペーサー2枚でセンターを出してます リア キャリパーはフロントで使用していたヤマンボを移設 ハブは7年前に購入しておいたデイトナダンパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月13日 17:04 ラット☆パトロールさん
  • 後輪塗装

    いつもどおり ジャッキアップからです ブレーキロッドからネジを先に外しておきましょう 19と14のメガネレンチで後輪を止めているネジを外します スイングアームの後ろについているネジも左右緩めときましょう 10と12のスパナやったかなぁ 取り外したところです。 スプロケも外しちゃいます。14のソケッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月3日 21:13 812さん
  • ペダルカバー

    サンバー用に買っていたアクセルペダルカバーが小さ過ぎて使えずお蔵入りになっていたのを思い出し、二つに切ってモンキーのブレーキペダルにする事にあいなりました~。  鋸でギコギコ切断し、ヤスリでシコシコ整形してみたよ。 さて、取り付けですが当初はリベットでぱっちんと留める予定でしたが純正ペダルの厚みが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月19日 22:08 やっちゃまんさん
  • レバー交換

    シルバーの純正から黒いのんに交換です。 クラッチ完了。 ブレーキ完了。 変わったなぁ~って程度やね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月26日 23:35 やっちゃまんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)