ホンダ モトコンポ

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

モトコンポ

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - モトコンポ

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • パルコンポまでの長い道程7(終章)

    6からの続き。 終章なので一気にまとめます🫨 センタースタンドを取り付けてゴムバッファを組み付ける。 ジェネレーターは配線を通してから組み付ける。 今回はてもちで一番状態の良かったハミング用を使用しています。 ウッドラフキーを取り付けてからカラーを組み付ける。 フライホイールを取り付けナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月5日 00:06 ごんたぶんたver2さん
  • リビルトエンジンにフレーム取り付け

    リビルトエンジン 交換できる部品は極力新品にして組んであります。 アルミ部分はブラスト処理しています。 タイヤも新品に交換しました。 仕上がったフレームを取り付け ジェネレータカバーも新品に交換 サスペンションはサビを落としてウレタン塗装 ステッカーはリプロ品を用意

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月21日 08:16 studio-k2さん
  • カレンエンジン載せ替え③

    燃料ホースのリリーフバルブに刺さる場所とキャブに向かうホースは交換 オイルポンプホースも全交換(エア噛んでますねw後で抜きました) とりあえず組み終わったのでオイルポンプ動作するまで混合油ぶち込んでエンジン始動!! まさかの1発始動&電装品も無事問題なし!奇跡ですw 載せ忘れてたのでバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月11日 12:44 おぺちん☆さん
  • カレンエンジン載せ替え②

    いよいよ載せ替え=͟͟͞͞ ( ˙꒳​˙) この時はまだどの部品を移植しようかとか全然考えてませんでしたw ハーネス 純正だとスターター系とヘッドライト配線作り直し エンジンハーネスも加工必須 カレン用は電装品の場所変更と 長すぎたり短すぎたりするので加工とオイルレベルゲージのセンサー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月11日 12:32 おぺちん☆さん
  • カレンエンジン載せ替え①

    愛知まで旅行がてら旅に出て長年不動だったであろうホンダカレンを買ってきました! 初期型セル付き走行1200キロw キック降りたので大丈夫かなとw キャブクリーナー注入で余裕でエンジンかかったので載せ替え頑張ります。 エンジン、メインハーネス、リレー類等細かい電装品は移植しようと思ってるのでチャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月11日 12:09 おぺちん☆さん
  • カレンエンジン12Vセル付き

    モトコンポのジェネレーターが放置で錆だらけ、キックが落ちない理由がこれでした。6vから12Vにしたいのもあり、ジェネレーター修理ではなくカレンエンジン12Vを搭載する事にしました。取り付けはポン付ですが、リアのサス加工やオイルポンプワイヤーの変更も必要です。オートセルはぶつかるので、モトコンポ用を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 10:54 nikoruさん
  • ボアアップエンジンの火入れ&調整&不具合修正

     エンジンの載せ替えは終了しましたが、リアショックが固定されているという不具合発生!  原因はエンジン自体が浮遊する構造のためと判明。ノーマルよりもヘッド部が大きいのでそこを修正する必要があります(写真赤マル部)  リアショックを外してハンドグラインダーで削ります 原因はエンジンガード?が当たっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月22日 17:18 じむエクおやじさん
  • ボアアップエンジンを載せます

    上・・・ノーマルエンジン 下・・・ボアアップエンジン  不足しているパーツをスワップします スワップ完了しました  それでは・・・知恵の輪で車体に組込みます 取り敢えず載りました・・・が・・・  サイドブレーキやらリアショックやらを取り付けていきます  次は燃料系と2ストオイル系の配管、キャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 16:32 じむエクおやじさん
  • ノーマルエンジンを外します

     まずはココまでアンダーカバーやらを外します エアークリーナーを外します マフラーを外します リアブレーキ周りを外します エンジンの配線を外します  エンジンマウント(ステップの上辺り)のネジを外します 2サイクルオイル系とキャブ系を外します  知恵の輪状態となりますので、なんとかして外します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月15日 21:16 じむエクおやじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)