ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドアミラー自動格納装置の取付

    最初に内張りをぺりっと。 コネクタ3(後ろ側中央付近) ・ドアロック時一瞬+12V コネクタ2(ミラースイッチ裏コネクタ) ・ボディーアース ・DSW+/DMT+ ・DSW-/DMT- コネクタ1(パワーウィンドースイッチ裏コネクタ) ・ACC ・バッテリー電源 接続して、綺麗に?束ねて 完成! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年4月29日 15:43 しんたん★さん
  • グレイスのルームランプレンズに交換

    どなたかの記事をみて真似っこ。 1つ350円くらい・・・ トランクの方も交換するので、2つ注文しました。 シルキーな感じに。 外すのは薄刃ドライバーと呼ばれる、細いマイナスドライバーで優しくこじる感じ。 グレードによるのですが、LEDが標準。 ランプベースに直付けなので、LEDの交換はできませ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年9月9日 22:32 疲労物質さん
  • バックドアスイッチ交換

    最近リアのドアロックスイッチの反応が鈍くなり、強く押さないと反応しなくなりました。降車するとたまに自動ロックがかかり、スマートキーが最新型にアップデートされたのかと勘違いすることも? この状態では買い物車として不便で交換をしました。 使用した部品はリクエストスイッチ 部品番号は38369-T4G- ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年3月4日 05:12 タチカワウソさん
  • BLITZ PowerThro 取付

    N-ONE RS (JG3) にブリッツのパワスロを取付ます。(適合品番 : BPT15) PowerCon部を装着して行きます。 設置位置はヒューズBOXの上が定番ですが、横貼りで納めました。 水対策で、洗車でも濡れ難い位置。 エンジンルームから運転席下へケーブルを引き込みます。タイヤハウスカ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年5月14日 18:15 HighTowerさん
  • フットランプ

    フットランプですが、検索かけると出てきますので要点以外は割愛しますm(_ _)m ヤフオクのオプションカプラーに10Aのフューズが付いてくるようですが、写真の○印のところに挿すことでオプション用12V常時電源が供給されるようです。ここから12Vを取ります。 N-BOXと共通な部分が多いため、カ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年2月11日 14:12 カレー隊長さん
  • CEP / コムエンタープライズ 車速ロックキット

    配線 ①黒線(アース)→ボンネット解除ノブのステー取り付けボルト ②赤線(常時電源)→運転席ヒューズボックス36番 ③青線(どこにも接続しないで絶縁) ④緑線(アンロック制御)→運転席ヒューズボックスFカプラ⑧青線 ⑤紫線(アンロック制御:アース①黒線に合流接続) ⑥青白線(どこにも接続しないで絶 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年7月9日 01:18 スベヌルさん
  • 【None ツアラーSS】ドアロック、アンロック配線探し

    いろいろ検索して、回路が簡単になるようにドアロック、アンロック時に12Vになる配線見つけました。 で、リレー回路製作して動作確認 ヒューズボックスにあるコネクタを見つけて配線します。 黄色:ドアロック時12V 緑色:ドアアンロック時12V 白色:ドアロック時アース 紫色:ドアアンロック時アース ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年11月6日 12:28 yasu@gunmaさん
  • ユピテル ドライブレコーダー取り付け

    ユピテル DRY-FH210というドライブレコーダーを取り付けました。フロントガラスの上部からぶら下げるタイプです。本体はガラス面に両面テープで貼り付けて、角度を調節するだけですが、電源ケーブルの配線が必要です。 電源を配線するため、Aピラーの内張りを外します。ウェザーストリップのゴムを外し、クリ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年2月16日 02:25 hara1048さん
  • オプションカプラ取付

    オクでポチったオプションカプラを取り付けます。 ヒューズBOX横のカバーを外した方が取り付け易いので、先ずスカッフプレートを外します。 クリップ3ヶ所留めなので、内張りはがしを差し込んで引っ張るだけです。 ヒューズBOX横のカバーはクリップ2ヶ所留めなので、手で捲る様に外します。 我がN-ONE ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年1月23日 16:06 Sフリーダムさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)