ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • フットライト取り付け(前編)

    当たり前ですがフットライトはドアを閉めた時に消える必要があります。てことは天井ルームランプと並列に電源を接続してやれば簡単じゃん?と思ったけど、開けてみるとどうもルームランプ裏からフロントガラス側へ配線を出すのが難しそう(通せないことは無いが)。 ということでピラー裏から取ることにしました。デイズ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月10日 17:45 わら太さん
  • 小物入れ照明取り付け

    もともとN-WGNカスタムにはアンビエントライトが標準装備されていて、夜間はうっすら光っていたけど、DIYでカラーLEDを後付けした関係で純正ライトが不要になったのが前回までのあらすじ。 純正アンビエントライトをグローブボックスの照明に使おうと移設したものの、あと10~20ミリというところで届かず ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月25日 17:54 わら太さん
  • ストップランプモニター

    ACC動作中のストップランプがどのタイミングで点灯しているか?運転中に確認できるようメーターに青色LEDを設置してみました。電源について詳しくはこちら↓ https://ameblo.jp/warata-world/entry-12650829670.html 本格的に配線する前に実際にブレーキを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月17日 19:50 わら太さん
  • フットライト取り付け(後編)

    意外に難しかったのが助手席側。とにかく貼る場所が無い。結局足元送風口のパーツに貼ってみたけど、接着面積が少ないからどうかな・・・と思ったら案の定すぐ剥がれた。 LEDコントローラーは今回も足元小物入れの裏に。ここはどの車種も結構なスペースが空いている。 後席はこんな感じ。 前席は・・・な、なんじゃ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月10日 18:05 わら太さん
  • 運転席USBポートの設置

    運転席スマホホルダーのUSB電源は内装の裏に配線を通していたのですが、どうもこれが走行中の異音に繋がっている感じなのでUSBポートを新設し、抜本的に配線を見直すことにしました。 カップホルダーとの干渉を避けつつ、かといってあまり端のほうは裏に出っ張りや配線を逃がすスペースが無いので必然的にUSBポ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月17日 14:36 わら太さん
  • アクセサリソケット追加

    助手席前のトレイにアクセサリソケットを追加しました。 周囲の干渉を考えると取り付けできる場所は必然的に限られ、ほとんど上下に動かす余裕はありません。しかも端子部分がグローブボックスの摺動部すれすれ。 当初は助手席側エアコン吹き出し口の間につけようと思っていたけど、あそこに穴をあけるとインパネ全体の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月6日 16:49 わら太さん
  • インパネ照明取り付け

    パーソナルカーパーツ製のフットライトユニットはeKクロスにつけたまま処分したので、N-WGN用にはこれを買いました。RGB+Wの4色LEDコントロールユニットです。 4色LEDテープは一見単色のものと見分けがつかないほど小さいけれど、これで4色発光します。ちなみに車載用のアクセサリーではなく、室内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月11日 17:35 わら太さん
  • スマホホルダー取り付け

    スマホホルダーって以前はエアコンの吹き出し口に取り付けるものばかりだったけど、最近はこのように貼り付け型のアタッチメントが単体で販売されるようになりました。 (まあまあ高い) https://www.aliexpress.com/item/33058758437.html ホルダー自体は2年前、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月10日 16:21 わら太さん
  • 自作オートACC

    期待して買った「日産が作った軽自動車デイズ」はちょっと残念なクルマだったけど、日産車の特徴でもあるオートACCは便利だったのです。オートACCというのはキースイッチを操作する以前から一部の電装品が使える仕組みで、最近流行のドラレコ付きスマートルームミラーの電源に最適ではないかと・・・ 要するにAC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月6日 16:02 わら太さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)