ホンダ NSR50

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

NSR50

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - NSR50

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 後期ラジエターに交換

    私のNSR50は中期(1990年)ですが、オーバーヒート対策で純正ラジエターを後期型(1995年~)へ変更します。 ほんとはHRC NSRminiのラジエターが欲しかったのですが、価格が・・・ クーラントを抜いてノーマルのラジエターを外します。 こぼさないように慎重に・・ がっつりこぼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月30日 18:46 kerker21(゜◇゜)/さん
  • NSR-miniラジエーター換装+NS400Rファン流用

    PC用の冷却ファンでは、圧倒的に風量不足で、付いてないよりかはマシな感じだったので、色々物色したら、NS400Rのラジエーターファンが、何となくイケそうな大きさだったので、見切り発車で確保。 必要な部分だけ抜き出しました。 ファンの直径約95mm。 NSR50のラジエーターサポートの間に収まる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月8日 12:49 無限CR-X/NSR50さん
  • 前期型からNSR miniのラジエターに交換

    前期型のNSR50なので、夏場は信号待ちでも冷却水は90℃を簡単に越えてしまいます。 適正温度は60℃台だそうで、定番のNSR miniのラジエターに交換しました。これから冬なので全く問題ないんですが、来年の夏以降に向けての対策です。 ラジエター左側とラジエターキャップに繋がっているホースは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年11月1日 17:50 ATOMICさん
  • 大型ラジエターに交換

    オーバーヒートするので大型ラジエターに交換します。 ファインビークルのラジエター。 恐らく現在販売されているラジエターでは最強です。 厚みも凄い。 miniのラジエターより厚いよ。 アッパーホースの取り回しが全く変わるのでminiのホースが必要ですが絶版。 T2レーシングのmini用シリコンホース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 20:31 su-giさん
  • 【備忘録】ラジエータ交換(TZR50純正)

    下側は手持ちのステーを適当に折ってマウント 上側はフレームにタイラップを通して適当に固定 下側のホースはNちびのを無理やりはめ込んで使用 思ったより綺麗に収まった TZR側のリザーバタンクへの経路は適当にメクラを作って封印 純正側のリザーバタンク経路のみ使用 上側のホースは途中までTZRのホー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月14日 18:41 yamtさん
  • 水冷パソコン用3層ラジエター流用

    我がNSR180 真夏北海道ツーリングの層雲峡上り坂連発で水温89℃固定、上り坂渋滞でなんと105℃まで上昇。。。 分離給油&混合40:1の併用でシリンダーピストンとも無傷で済んだのですが、それでも放熱できない問題は大きい。 テキトーな大きさや厚さのラジエターが無い。。。 そこで! 水冷パソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 07:21 Magnetoさん
  • シュラウド取付け

    ラジエーターにシュラウドを取付けます。 デイトナの汎用シュラウドです。 材質はナイロン系かな? これをタイラップで留めます。 横から 前から フィンが所々潰れてます・・・ 伸ばすと折れそうなのでそのまま使用。。。 上から 何も無いよりは良いかと? 夏は期待できそうです。 一つ思った事。 下側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 15:26 桃香。さん
  • NSR50つくれぽその8 オイルタンク ラジエターリザーブタンク 組み上げ

    後でやるつもりだったけど部品紛失しそうなので組んじゃいますw オイルタンクから。センサー抜けないのでそのまま上からコーキング処理しておきます。大丈夫と思うけど漏れたらまた考える。 キャップの裏のパッキンが劣化して硬化と縮んでるので新品に交換。 ストレーナー等も新品で揃えます。部品出て良かった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 16:13 ぼっくんRRさん
  • TZMラジエーター流用

    水温計を取り付けて走ったのですが、私のは前期ラジエーターらしくすぐに水温計が上がり、ちょっと高回転維持で走ると怖い水温に😅そこでminiのラジエーターも考えましたが金銭的に厳しいのでヤフオクでTZMのラジエーター落札しましたので取り付けしました。 ちなみに上が前期下がTZM大きさ全然違います。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月17日 12:39 110さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)