ホンダ NSX

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

NSX

NSXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - NSX

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • キャンバー調整範囲調整ブッシュの組み換え

    かなり車高を落としていたドリフトメインの頃、フロントキャンバーを出来るだけ起こしたかったので、コンプテック製の偏心ブッシュをボジ方向に組み付け。 グリップメインになってもキャンバーは1度半くらいしか付けていませんでしたが、回答性向上を期待して徐々にネガ方向に。 調整範囲が2度で限界を迎えたので、ブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月21日 22:56 32赤4枚さん
  • コンプライアンスピボットキャンセラー取り付け(簡単編)

    コンプライアンスピボット本体の外し方は正規の取り付け編を見て下さい それでは外したところから本体のみを固定して 下からボルトで止めます 次に 円柱状の部分の取り付け時にずれないよう本体を完全に固定します それから下からのボルトを抜き取り 円柱状の部分を付け 下からのボルトを再度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月27日 21:12 ヴェイルサイド フォーチ ...さん
  • コンプライアンスピボットキャンセラー取り付け(正規編)

    まず正規の取り付けでやってみました(*^_^*) サスペンションのアーム部分下にある赤丸のボルトを外します (写真1) シャーシ側に付いてる2本のボルトを外します (写真2) 次に コンプライアンスピボット本体を抜き取ります コンプライアンスピボットキャンセラー本体を取り付けます 本体を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月27日 21:09 ヴェイルサイド フォーチ ...さん
  • 減衰調整

    前回、リアは調整したのだが、リアを落ち着かせたからか、フロントの動きが気になる。。。 芦有ドライブウェイにて、フロントがロックしてABSが変な風に介入するし。。。どうにも、調整するしかないなと。(まぁ、簡単なのですが) F:二回転と1/4戻し→二回転戻しへ R:二回転戻しのまま フロントを1/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月8日 20:00 competizioneさん
  • 減衰調整

    乗り心地を重視する為に、減衰を緩くしてツーリングに出発したのですが、高速道路にて起伏が激しい箇所(笑:ここ数年、高速道路の路面が悪くなっている様に思います。。。まぁ、致し方ないのかな。。。国の借金を考えたら。。。)にて、ちょうど加速中という事もあり、軽くジャンプ。。。 左右に降られ怖い思いをしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月18日 21:58 competizioneさん
  • リジカラ取り付け

    スプーンリジカラ、毎度いれてます。 いつものショップでリフトお借りしました、お世話になってます。 後ろはぜってー入れずらい・・・数も多いし・・・ フロント4個って・・・効くのかな? 最後は、リフトお借りしてますので、お約束のアライメント調整。 乗り心地改善終了。 リアキャンバー 2,5° フロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月1日 21:28 たかぼーさん
  • 減衰調整

    昨日から、もう少し跳ねない様に、なお且つ街中でタイヤが追従してくれるように減衰調整。 F:二回転戻し⇒二回転1/2戻し R:二回転戻し⇒二回転1/2戻し これだと、乗り心地は良くなるのだが、クルマに無駄な動きが出てくる様に感じる。。。 そこで、下記の減衰で様子見。 F:二回転1/4戻し R: ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 08:29 competizioneさん
  • 減衰調整

    リアハッチを軽量化した事も関係しているからか、どうにも一般&高速道での話ではありますが跳ねる。。。 減衰を調整。 F:一回転半もどし⇒二回転もどし R:一回転半もどし⇒二回転もどし 改善です。 街中での走行は、これで様子見。 (もう半回転もどしても良いかな?)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月17日 18:32 competizioneさん
  • ダンパー減衰力調整

    ウチのNSXに組んでいるKSPの車高長。 街乗りのしなやかさとスポーツ走行時のコントロール性の良さが美点だが、そろそろO/Hの潮時か、最近乗り心地が粗くなってきた。 まぁ導入から4年以上は経っているので、逆に良く保ってる方だと思う。 ダンパーの減衰力低下は疑い無いが、最近アテンザにダウンサスを入れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月7日 15:34 タッチ_さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)