ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • スポーク角度調整

     最近 ハンドルを並行にすると右に寄り、直線での自動センター位置が少し左下がりになっていたので、Dで調整して頂きました。  サービスさん曰く タイヤ交換するとズレる事が有るそうで、夏冬タイヤ交換後等は調整が必要になる場合があるので気を付けてくださいと言われました。^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月20日 22:00 紅い眼鏡さん
  • ステアリングエンブレム 調整

    以前投稿したこちらのステアリングエンブレムですが、両面テープの厚みの為、若干ステアリングと段差が出来ています。 そこで調整する事にしました。 エンブレムを取り外し、裏側の状態です。 両面テープが全面に貼られています。 それなりに厚みもあります。 こちらは、両面テープを剥がした状態です。 この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 09:10 イッチろりんさん
  • テカリ除去

    おもちんさんの整備手帳を見て 自分も気になっていた ステアリング&シフトノブのテカリを メラニンスポンジで 除去しました。 before 除去境目 after 6年の汚れw 新品のように復活 おもちんさん ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年8月16日 11:58 まっちゃん@T33さん
  • 本革ステアリングのテカリ除去

    使い込んだステアリングはテカって来ます。 原因は手の脂や汚れです。 ご覧の様にテカってます。 パンチングレザーもテカってます。 濡らしたメラミンスポンジでソフトに擦り 汚れを落としていきます。 スポンジが汚れているのが分かりますよね。 これが長年着いた汚れです。 あくまでもソフトにですよ! 力を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年8月15日 19:04 おもちんさん
  • 革ハンドルのテカリ改善

    革ハンドルのあるあるだと思うのですが、使ってるうちに手の油分やら汚れで新車のときのスベスベ感がなくなってしまったんで何とかしたいなとネットで探してみました。 メラニンスポンジを使うといいとネットで書いてあったので試してみることにしました。 スポンジに水を含ませて軽くこすりました。写真のように黒く汚 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月15日 11:26 まきやんまきやんさん
  • 第3回テカリ除去

    本革のステアリングが長年の使用でかなりテカッてきました。 メラニンスポンジで優しくスリスリします。 まあどうでしょう? テカリが取れてしっとりしました。 パンチングレザー部分は効果が顕著に現れます。 殆ど手が触れない場所と変わらなくなりました。 セレクトレバーも近々実施します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月14日 19:25 おもちんさん
  • スパイラルケーブル空き調査

    スパイラルケーブル側カプラーのピンは18ありました。このピン位置にハンドル側のカプラーに空きが有ればヒーター線を仕込めそうです。 私のアブちゃんは、パドルシフト、ACC、純正ナビ、LKAS、CMBSとフルに配線使ってる筈ですので、カプラーには配線ギチギチ、、、半ば諦めてました、、、 案の上、下側8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月7日 20:59 daifukumanさん
  • 第2回テカリ除去

    以前も行ったステアリングとセレクトレバーのテカリを除去しました。 先ずはメラニンスポンジに水を含ませ軽く擦ります。 するとテカリが無くなります。 あまり強く擦らないで下さい。 今回はこれでしっとりした艶を出します。 保護にもなると思います。 最後に固く絞ったタオルで余分なwax 成分を拭き取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月12日 15:44 おもちんさん
  • エアバッグキャンセラー(抵抗)交換

    これまでに本件の抵抗器や、スパイラルケーブル自体も交換してきましたが、昨年夏頃からSRS警告灯がまたしても点灯していたので対策です。 とりあえず抵抗器をたくさん買い込んでいたので、これの交換。 ホーンボタン、ステアリング、延長ボス、ボスカバーを外します。 早速作業後ですが、写真のように抵抗器を新旧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月31日 08:27 taiciviさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)