ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

高さ制限1.6M(1.5M) - オデッセイ

 
イイね!  
latte

高さ制限1.6M(1.5M)

latte [質問者] 2005/03/09 19:44

地域限定な質問ですが
東京都港区高輪2丁目(国道15号)から港南1丁目に向けJRのガード下を走る全長約200Mの道が有るのですが、高さ制限が1.6M(途中から1.5Mに)なんです。
地元では結構有名な抜け道で自分も渋滞回避によく通ってます。(愛車の全高は1490mmです)
今度オデッセイを購入しようと思ってるのですが、その道をオデッセイ(RB型)で通ったチャレンジャーな人いますか?
ちなみにタクシーは通ってます。(歩く人は腰(首)を曲げて通ってます 笑)
オデッセイの全高は1550mmなので通れそうな気がするのですが、どうですかね?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:486305 2005/03/09 19:44

    タクシーでも車種によっては「高輪のガードは通行できません」と車内に掲示されているものもありますよ。

    かつてそこのガードをパジェロで突っ込んだシーンを目撃した人の話しでは、途中で屋根がガードにこすれ、後ろからは車が入ってきて、にっちもさっちも行かなくなり最後はタイヤの空気を抜いてバックして脱出したそうです。

  • コメントID:486304 2005/03/09 16:49

    クラウンのセダンが車高1515だそうです。もしタクシーがこのタイプと同じ車両なら、屋根に付いている電灯?の高さを考えると通行できるのでは。無責任な推理ですが。

  • コメントID:486303 2005/03/09 13:17

    >>PWPアブソルートさん
    ご提案有難うございます。
    試したいと思います。 ローダウンも考慮しましたが、5cmダウンは車体に負担がかかるみたいなので無しの方向でいます。(この掲示板を参考にしてます)

    >>銀アブ納車済みさん
    ご忠告有難うございます。
    そうですね。 >>1や>>3みたいに荒らしがいるので注意してます。(他の投稿でも荒らしてるみたいですね)
    いろいろ試してみます。

  • 銀アブ納車済み コメントID:486302 2005/03/09 12:49

    もし、此方に「大丈夫」という書き込みがあった
    場合、それを信用して良いのかというのがあります。
    親切で教えてくれたのが、場所違いだったとか、
    悪意のある冗談で書かれる場合もあると思います。

    PWPアブソルートさんのように当たっても大丈夫な
    ものを付けるとか、あとはその場所で通行する車が
    どんな車か調べるのも手かと思います。(オデッセイ
    が通過していくのを確認できれば良いのですが)

  • コメントID:486301 2005/03/09 11:55

    愛車の屋根に7cmくらいのものを乗せて(セロテープででも固定して)走ってみては?

    もし1.5mギリギリで、でもオデが欲しいのなら、ローダウンサスで5cmほどダウンするとか。

  • コメントID:486300 2005/03/09 11:27

    >>銀アブ納車済みさん
    ご意見有難うございます。
    近所のディーラーにも聞いてみたのですが、自身もお客さんもまだ通っていないとのこと。(試みようと店長に相談したら止められたみたいです 笑)

    >>はむhamさん
    有難うございます。
    そうですね 実際に測定するのも手ですね。(通行量が少ない時間だと深夜かぁ・・・)
    時間がある時にやってみたいと思います。

    実際に通行した方の情報もお待ちしています。

  • コメントID:486299 2005/03/08 21:46

    やはり、あのガードですか。私自身、直接通ったことはないですが、TVで見る限り結構スリリングですよね。
    ところで、実車で通過テストをする場合、もし途中で引き返さなければならなくなった時、Uターン不可につきバックで戻ることが想定されますが、抜け道に重宝なガードということは、結構通行量も多かったりして、後続車がつながって実際は不可能では?
    でも、最低で1.5m制限ということは当然、相当の余裕をとっているでしょうから、オデで通過できるのではないかという期待はありますよね。
    有名なガードですから、Webでも有益な情報が得られるかもしれませんが、元々、高さがないガードですので通行量が少ない時間帯を狙って、一番低そうな所を実際にXケール等で測られてはいかがでしょうか?
    もちろん、安全確保のため助手が必要と思いますよ。

  • コメントID:486298 2005/03/08 21:01

    >>はむhamさんへ
    そうです。

  • 銀アブ納車済み コメントID:486297 2005/03/08 20:59

    ・こちらの掲示板でマンションの立体駐車場に入るかを試乗車で試され、入庫できる
    ことを確認されて契約された方がいらっしゃいます。
    ・僕自身も妻の車を購入するとき、実家の道が狭いので通れるか試乗車で確かめ問題
    ないことを確認して契約しました。
    ・ディラーの営業の方と同乗して試乗車で確認されてみてはいかがでしょうか。(1人
    だと駄目な場合の誘導ができないので2人が良いと思います)

  • コメントID:486296 2005/03/08 20:53

    >latteさんへ
    これって、何度かTVで取り上げたことがある、人が首傾けて歩くあのガードのことですか。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)