ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

偏光サングラスでナビのモニターが暗くなる! - オデッセイ

 
イイね!  
困った

偏光サングラスでナビのモニターが暗くなる!

困った [質問者] 2005/07/02 23:46

オデッセイに乗りはじめて1年がたつものです。
メーカーオプションナビのモニターでトラブルがあり、つい最近ナビのモニターを交換しました。すると困ったことが起きました。
サングラス(偏光レンズ)をかけたときに、ナビの画面が極端に暗くなってしまうのです。もちろん、モニターの交換前にはこんな状況ではありませんでしたし、前の車のナビのモニターもこんなことはありませんでした。
ディーラーにも相談しましたが、対応は難しいとのことです。
サングラスを掛けても顔を45度傾ければ、交換前の明るさで見えますが、ナビを見る度に顔を傾けるわけにはいきません。また、日差しがギラギラしているときの視界のよさを考えると、偏光サングラスも手放せません。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
どのように対処されてますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:487557 2005/07/02 23:46

    このスレッドをたてたものです。進展があったので報告です。
    結局、かなり時間はかかりましたが、何とか元の状態に戻りました。偏光レンズのサングラスかけても、ナビの画面が暗くならないようになりました。(ホッ)。以下はその顛末です。
    本田のお客様相談センターに相談したら、ディーラーで状況を確認してもらうよう、言われました。ディーラーで状況を見てもらい、モニターを再度交換してもらうことになりました。しかし、状況は変わらず、さらにもう2回交換してやっと元の状態になりました。
    ディーラーの方の話では、「パイオニアとも話をしてみたが、モニターの偏光フィルム(?)のばらつきで、こんな差が出てしまったようだ」ということでした。

  • 銀アブ納車済み コメントID:487556 2005/03/16 12:33

    偏光サングラスに興味があったので、購入しました。

    ・正面を向いて、目だけ液晶を見ると左下に若干色が付きます。
    (文字は見えます)
    ・液晶に顔を向けると問題ありません。
    ・首を左右に振ると(各45度程度)駄目です。

    眼鏡として偏光レンズの角度が決まっているとしたら、液晶側の製品の
    ばらつきのような気がします。

  • コメントID:487555 2005/03/14 00:15

    このスレッドの張本人です。しばらく忙しく見れなかったのですが、今見たら思っていた以上に反響があり、びっくりです。
    レス下さった方、ありがとうございました。いろいろ参考になりそうです。まだ詳しく見れていないのでこれから(明日以降になってしまいそうですが)詳しく見てみます。
    こちらの現状だけでも書いておききます。今日、画面調整の明るさ調整のことを思い出し、目いっぱい明るくしてみましたが、モニター交換前の明るさは得られませんでした。
    それから、私のサングラスはRayBan、前の車のナビはアゼストのでした。

  • コメントID:487554 2005/03/12 21:25

    興味深い記事でしたので一言。
    私はこの部分にかかわる仕事をしているのですが、液晶の
    偏向板だけではなく、一番前に出ているフイルムの複屈折に
    関係あると思います。MOPナビの構成がわからないのですが
    一番前面に液晶を保護するプレートやフィルムがあるのですがそこが複屈折して見えなくなる事はUSA仕様では問題になり10年以上前からプレートの角度調整で対処していました。国内は偏向サングラスの使用頻度が低いためコストを抑える目的で無視しているのが現状です。液晶のバラつきは
    ±10度ですので(左ハンドル右ハンドルで45度か135度になります。偏向フィルムは製造ロットでの反転は無いので一番前のフイルム(液晶の保護と反射を防ぐもの)のバラつきだと思います。この問題はホンダが一番考えていて、他社はあまり重要視していません^^;
    米国は訴訟があり問題にしているようですが国内はコストで
    無視が現状です。ユーザーが声を大きくすればこの問題も
    無くなると思うのですが。お客様相談センターなどにクレームを出して交換を要請するのも悪くないかもしれません(
    運転中暗くなってしまうのは危険ですから・・)事故を起してからでは遅いですですしね。

  • コメントID:487553 2005/03/11 21:04

    Re:5
    私も、サトイモさんと同じ意見です。
    おそらく、偏光の向きが交換前と90度違うと思います。
    偏光板といっても、大きい偏光フィルムを切って用いていれば、製造ロットによって偏光の向きが90°変わると言うことは不思議でないと思います。

    間違って記憶しているかもしれませんが、確かサングラスの偏光方向は約(45°or135°)Xnだったと記憶しております。

  • コメントID:487552 2005/03/11 20:30

    だいたいそれでいいと思います。
    液晶パネルは二枚の偏光板の間に液晶がサンドイッチされた形になっています。一枚目の偏光板を特定の方向に振動する光だけが通ってきます。
    そのまま光が直進すると二枚目(外側)の偏光板を通過することが出来ません。(黒)
    そこで液晶に電界をかけると液晶の配列が規則的になり光の振動方向が液晶分子に沿って変化します。
    そうすると、光が外に出ることが出来ます。(光る)
    これが基本的な液晶の仕組みです(ST式)。方式によって偏光板の組み合わせなどは若干異なりますが、基本的に同じ光の特性を利用しています。
    あくまでも液晶が電界により黒く変色するわけではないです。

  • コメントID:487551 2005/03/11 16:46

    液晶で黒は、偏光板(わかりやすい言うとです、詳しい方つっこまないようにお願いいたします。)を直行させて、光が通らないようにしています。光が通るところが色々な色に見えています。

  • コメントID:487550 2005/03/11 15:44

    液晶に偏光板は付き物って言うか、必需品です!

  • コメントID:487549 2005/03/11 14:43

    ジャガイモさんへ
    サングラスの偏向の方向は、平らな水面からの反射光を押さえるようになっていてばらばらということはありません。
    液晶モニターの画面は、偏光フィルターになっているのか存じませんが、その必要性がわかりませんし、もし偏光フィルターになっていれば、サトイモさんがおっしゃるようにサングラスのレンズを回すと、画面全体が暗くなったり、直ったり回すにつれ変化します。画面の歪の部分が暗くなっているのではないでしょうか?実際変化するか(偏光フィルターになっているか)未確認で申し訳ないです。

  • コメントID:487548 2005/03/11 12:28

    はじめまして! 昨年末納車のMOPナビ付きRB1乗りです。
    購入前(昨年9月)に偏光サングラスを装着し試乗した時、
    確かに画面が「黒い霧」に覆われていました。
    結局それを忘れて購入したのですが、納車された車のモニタ
    では「薄霧」といった感じでしたので画面調整メニューで
    明るさを「明るく」調整することで「薄霧」は晴れました。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)