オデッセイに乗りはじめて1年がたつものです。
メーカーオプションナビのモニターでトラブルがあり、つい最近ナビのモニターを交換しました。すると困ったことが起きました。
サングラス(偏光レンズ)をかけたときに、ナビの画面が極端に暗くなってしまうのです。もちろん、モニターの交換前にはこんな状況ではありませんでしたし、前の車のナビのモニターもこんなことはありませんでした。
ディーラーにも相談しましたが、対応は難しいとのことです。
サングラスを掛けても顔を45度傾ければ、交換前の明るさで見えますが、ナビを見る度に顔を傾けるわけにはいきません。また、日差しがギラギラしているときの視界のよさを考えると、偏光サングラスも手放せません。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
どのように対処されてますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
偏光サングラスでナビのモニターが暗くなる! - オデッセイ
偏光サングラスでナビのモニターが暗くなる!
-
このスレッドをたてたものです。進展があったので報告です。
結局、かなり時間はかかりましたが、何とか元の状態に戻りました。偏光レンズのサングラスかけても、ナビの画面が暗くならないようになりました。(ホッ)。以下はその顛末です。
本田のお客様相談センターに相談したら、ディーラーで状況を確認してもらうよう、言われました。ディーラーで状況を見てもらい、モニターを再度交換してもらうことになりました。しかし、状況は変わらず、さらにもう2回交換してやっと元の状態になりました。
ディーラーの方の話では、「パイオニアとも話をしてみたが、モニターの偏光フィルム(?)のばらつきで、こんな差が出てしまったようだ」ということでした。 -
-
興味深い記事でしたので一言。
私はこの部分にかかわる仕事をしているのですが、液晶の
偏向板だけではなく、一番前に出ているフイルムの複屈折に
関係あると思います。MOPナビの構成がわからないのですが
一番前面に液晶を保護するプレートやフィルムがあるのですがそこが複屈折して見えなくなる事はUSA仕様では問題になり10年以上前からプレートの角度調整で対処していました。国内は偏向サングラスの使用頻度が低いためコストを抑える目的で無視しているのが現状です。液晶のバラつきは
±10度ですので(左ハンドル右ハンドルで45度か135度になります。偏向フィルムは製造ロットでの反転は無いので一番前のフイルム(液晶の保護と反射を防ぐもの)のバラつきだと思います。この問題はホンダが一番考えていて、他社はあまり重要視していません^^;
米国は訴訟があり問題にしているようですが国内はコストで
無視が現状です。ユーザーが声を大きくすればこの問題も
無くなると思うのですが。お客様相談センターなどにクレームを出して交換を要請するのも悪くないかもしれません(
運転中暗くなってしまうのは危険ですから・・)事故を起してからでは遅いですですしね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ HondaSENSING 革シ-ト 新車保証 試乗禁煙車(愛知県)
513.0万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
379.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
