ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

MOPなびの渋滞表示って・・・? - オデッセイ

 
イイね!  
びーもん

MOPなびの渋滞表示って・・・?

びーもん [質問者] 2005/05/31 18:36

納車から約3ヶ月、4,000km弱走行して思うのは、MOPナビの渋滞表示って、かなり出鱈目なんじゃないかってことです。まったく渋滞していないのに、赤線の表示だったり、その逆にかなり渋滞しているのに無表示だったり・・・。実線の表示も、破線の表示もどちらの場合もありますが。時間的なズレなのでしょうか。かなり精度に疑問を感じます。この情報を元に最短時間ルートを計算されてもなぁと思う今日この頃です。みなさんどうですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • cinnamon コメントID:500383 2005/05/31 18:36

    最近気がついたのですが、渋滞表示の色分けがないように思います。前のカロナビは高速の渋滞表示は青の縁取りがあり、一般道は白の縁取りがあったはずですがMOPナビは同じ色なので高速か一般道かどっちが混んでるかわかんなくなりました。特に上が高速で下が一般道の場合、前は両方渋滞表示してたはずですが....皆さんも同じでしょうか?

  • コメントID:500382 2005/05/30 07:52

    Re:4
    僕は高速道路の渋滞中に迂回指示で高速を降ろされ、
    次のインターで再度高速に乗りなさいと指示されたことが
    あります。
    ちょっと急いでたので素直に指示に従いましたが
    たぶんミスリードだったと思います。

  • さとたけ コメントID:500381 2005/05/29 23:11

    赤線の表示は、縮小の倍率によって主要道路の目印として表示されるようです。はじめ私もこれが渋滞と勘違いしていました。渋滞に遭遇しても迂回経路が自動的に表示されないのは、どうしてでしょうか。設定は、自動になっているのですが?ナビの説明書がわかりにくくて・・・・

  • コメントID:500380 2005/03/27 09:27

    渋滞の検知って、道の上にある金属探知機?でやってますよね。だから、その下に偶然駐車車両があったりすると、やっぱり渋滞になりますよね。また探知機って一定間隔にしかないので、例えば、500Mおきとか・・。そのため、1箇所が
    渋滞と検知するとその前後500Mは渋滞になりますよね。
    MOPナビに限った話ではないと思いますが、まあ参考までに・・利用ってとことでしょうか。

  • コメントID:500379 2005/03/27 08:01

    「VICS」さん、「りませ」さん、「uni」さん、「hondan」さん書き込みありがとうございます。
     http://www.vics.or.jp/参照させていただきました。参考になりました。「提供される情報は5分間隔で更新されますが・・・」とあるように、5分ごとの更新のようですね。その割には不正確なことが多いように思えます。
     携帯電話はつないでいますが、今朝も、日曜日の朝6時頃に大阪府の堺市から西宮市まで走りましたが、まったく渋滞の無いところで黄色の破線表示を数ヶ所で認めました。以前、スキーに行くのに午前3時ごろにも同じような経験をしたことがあります。
     このホームページやHONDAのナビのPRする渋滞回避機能の質の高さを受け手がどう受け取るかですが、あまり期待しすぎるのがよくないのかもしれないですね。

  • コメントID:500378 2005/03/26 23:08

    先週、高速渋滞のため、インターナビで一般道に誘導されたけど一部のみ赤表示だった道がどんどん大渋滞に。最後はほとんど動かない一般道大渋滞なのにもかかわらず、渋滞表示は消えていました。横を走る高速のほうが結局流れは速かった・・・もうナビの渋滞表示は信じません。

  • コメントID:500377 2005/03/26 22:10

    びーもんさんは携帯を接続して情報取得する時間を短めに設されていますか?
    携帯を接続しないとFMでのVICS受信になるので、
    情報は少し遅れ気味になると思うのですが、如何でしょう?
    インターナビはネットに接続するのでよりリアルタイムに近い情報が入手できると思いますよ。

  • コメントID:500376 2005/03/26 22:06

    ぴーもんさん始めまして、私は、MタイプMOPナビに乗っています。会社の車がトヨタWISHMOPナビに乗っています。ひいき目ではないですが、オデッセイMOPナビの方が渋滞表示等はリアルタイム表示で正確ですよ、リアルタイムの為に赤線、黄色線など実際の状況が違うのでは。会社の車は渋滞情報などあてにしていません。オデッセイは、正確すぎるのであてにするのでは。いい方と思います。

  • コメントID:500375 2005/03/26 15:25

    VICSは一応リアルタイムを謳っていますがやはりタイムラグはあるでしょうね。
    http://www.vics.or.jp/

    また、VICS対象道路外は当然渋滞していようがして無かろうが表示はされないでしょう。
    Internaviの渋滞予測(黄色?)については、少なくともウチの近所では比較的正確ですね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)