たまたま掲示板を読んでいたところ標準車のCVTを選ぶか5AT
のアブソを選ぶか非常に迷うようになりました。
こちらのとあるリストを読んでいたところ、
1つ目は
私は、CVT自体に対して、アクセルを踏み込んでから
ワンテンポ遅れて加速していくあの感じがなんとも
気持ち悪く、5ATのアブソにしました。
2つ目は
Mの試乗車を登板車線で2名乗車で、5500回転(3,4速)ひっぱてみました。
[観光地の峠なみの坂でこれ...7名乗車では!?][であれば現在ノットル145ps
Honda車4ATの方がいい...!!]と感じ、そして改めて、アブ契約して良かった…
等の意見がありCVTはワンテンポ遅れて今ひとつとの感想を持つ
人もいるようです。私が試乗した感じではMです ェ、(CVTは初めて
でした)遅れた感じとかはあまりしなかったと思います。
ひょっとするとHONDAのCVTは当たり外れのようなものが
あるのでしょうか?みなさんのCVTの調子はいかがですか?
エンジンパワーしっかりと駆動輪に伝えられていますか?
数年前から発売されるようになったCVT車を選ぶか実績のある
5ATを選ぶか本当に悩みます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
CVTについて - オデッセイ
CVTについて
-
オデで信号グランプリですか?重たいから、勝てないでしょう?
ウィッシュのCVT乗りました?グンって踏んでもダッシュしませんよ。それに比べたら雲泥ですよ。
僕自身は、同乗者に加速感を感じさせないように走ることを心がけているので、オデのCVTのレスポンスは気にしたことがありません。jujuさんとは、車に求めているものが違いますね。
もっとも、一人で乗るときは、それなりに踏み込んでいますが、不満は全く感じません。むしろ、発信時にアクセルをグンと踏んで、法定速度に達したあたりでアクセルを緩めると、「145馬力4速AT」だと一瞬エンブレが効いた後、シフトチェンジされるような感覚がありましたが、CVTは何にもなかったように走り続けるので、好ましい違和感を覚えました。今ではそれが当たり前の感覚となってしまいましたが。
>yu5roさん。
僕も、CVTの信頼性と寿命が気になりますが、低床化のポイントになっている樹脂製ガソリンタンクの寿命も気になります。10年以上耐えられるシロモノなのでしょうか。。。 -
5の追伸です。
私は出来ることならエスティマやアルファードのハイブリットに乗ってみたいと考えていました。
予算の関係と重心の高さなどであきらめましたが、ホンダのハイブリットがオデぐらいで出てくれないかなぁ、と祈った時期もありました。
そんな訳でオデには近未来的なものを求めています。
その象徴がCVTであり、MOPナビなのです。
かといって以前の車らしい車を否定する訳でもありません。
ちなみに2ndカーは5年式ロードスター(MT)です。
個人のインプレッションは以前にどんな車に乗っていたかで大きく変わってきます。
ただ、一番恐れているのはjujuさんも言われているようにCVTにクレームが発生することです。
それは、スムーズこの上ないCVTへの大きなショックになるでしょう。
CVTの信頼性ってどんなもんなのでしょう。 -
他のスレでCVTの素晴らしさを語っているyu5roです。
jujuさんの感じられるようなCVTに当たりはずれがあるとは思いません。
個人それぞれの感じ方と、何を求めるかが違うことによる差だと思います。
ダイレクト感が欲しいなら絶対MTです。車格からしてオデにMTが似合うとは思えませんし、アブソには5ATが採用されたはずです。
ATにしたってMTに比べれば車速があとから付いてくるのです。
新設計の5ATだからショックも少なく、キックダウンだって素早いでしょうが、キックダウンを待つ(別に待たなくてもいい?)必要もないCVTが最高です。
ダッシュはMTが得意とのことですが、シーケンシャルなどなら別ですが2百mぐらいなら殆どATの方が早く到達するのではないでしょうか。
最近、同じエンジンならCVTの方が早い(短距離の到達時間)のではと思ってしまうくらい体感的にはスムーズで速いです。
オデのCVTにはトルコンが組み合わされていると聞いていますが、コンピューター制御の学習機能と共にそれがギクシャクを感じない大きな理由ではないでしょうか。 -
audiA4アバントから訳あって新オデ(L)に乗り換えた者です。CVTなる物をA4で初めて経験したんですが、やはり街中の多少のギクシャク感は否めず、しかしそれでもCVTならではのスムーズ感に感銘を受けながら満足して乗っていました。
新オデのCVTに関しては学習機能もあってか、街中のギクシャク感はまったく感じられません。大げさかもしれませんが、変速機構を全く体感せずに走行する事が出来ます。AT車との比較を例えるならばカブとスクーターと言った所でしょうか(笑)。
僕個人の感想で言えば、街中でも高速であっても家族等同乗者を乗せてのドライブ中心であればCVTは最高だと思います。
そうではなく車のメカニズムや様々なインプットを感じながら車を運転 キること自体を楽しむタイプの方はATをチョイスされたほうがいいのではないでしょうか。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ 2年保証付 運転支援 ドラレコ ナビ TV(千葉県)
503.1万円(税込)
-
ボルボ V40 harman/kardon 茶革シート 純正ナビ(富山県)
159.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Eクラス レザーEXC PKG&アドバンスドPKG(東京都)
979.7万円(税込)
-
アウディ S1 パーキングエイド 社外ドラレコ 半革(栃木県)
269.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
