ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

30秒後のリロックができない - オデッセイ

 
イイね!  
黒アブ乗り

30秒後のリロックができない

黒アブ乗り [質問者] 2006/05/17 23:13

キーレスエントリーにてドアロック、次にドアアンロック、
ここで30秒ドアも開けずにいると、リロックがかかるはずですが私のはかかりません。
単純にキーレスによるロック、アンロック動作は問題ありません。
私の車には某HPで譲っていただいた車速感応ドアロックユニットや、キーレス連動ミラー格納ユニットなどもつけていますが
それ自体の配線や動作に問題はありません。Dでも確認していただきました。
それでDによる診断ではDTCは出てないが、故障箇所がMICSユニットかロックユニットではないかということですが
どちらも現時点では診断不可能ということでした。

気になるのはLED作業中にアシスタントドアのカーテシランプの配線をショートさせてしまい、ヒューズが飛んだことです。
それで壊れたということであれば納得もでき、ユニット交換に踏み切れるのですが現時点では原因も不明なので
交換も怖くてできないでいます。
このような経験のある方はほかにいらっしゃらないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ホンダホンダ コメントID:624958 2006/05/17 23:10

    >>15
    八木澤さんの車速感応ドアロックユニットを取り付けています。
    リレー(八木澤さんの商品名はC接点リレーといいます)はひとつしか取り付けていないので
    僕の車ではリロックしないようになっています。
    リロックさせるためにはもうひとつリレーを追加する必要がありますが
    ひとつでもリロックするのですか?

    http://www.yagisawa.net/link.html#dlulnk
    オデッセイRBの管理人作成資料「C接点リレーを取り付ける」を参考にしてください。

  • コメントID:624957 2006/05/17 23:08

    それは前期型の「スマートカードキー」の機能そのものですので無理なのでは?不具合がもとで現行の「スマートキーシステム」になってからは施錠するのもドアハンドル握らないといけませんが、前期のはカードキーを携帯していれば車から離れるだけで施錠されるので重宝しています。これといって不具合も発生していませんし。真偽の程は、ディーラーで確認するのが一番だと思いますが。

  • コメントID:624956 2006/05/17 19:38

    私のアブ場合、皆さんのようなユニット類は付けてはいなくて、キーレスで、ドアロック→アンロックで30秒後にリロックされるのを最近気付きましたが、車から降りてドアを閉め、キーレスロックのし忘れでのリロックの方法、あるいはディーラーで設定変更出来るか否かの情報をお持ちの方いませんか?

  • コメントID:624955 2006/05/17 17:23

    八木澤さんの車速感応ドアロックユニットの場合は、リレーは1個で問題なくリロックします。(自動格納ドアミラーユニットも取り付けている場合はわかりません。)皆さんはどんなユニットを取付けているのですか?

  • コメントID:624954 2006/05/17 15:01

    車速感応ドアロックユニットを付けているのであれば、リレーを2個付けなければリロックが働かないとHPに載っていましたよ。私は2個つけました。

  • コメントID:624953 2005/09/05 16:54

    黒アブ乗りの皆さんこんにちは。

    私も黒アブ乗って車速感応ドアロックユニットを付けていますが、私の車もリロック出来ないのでディーラーに見てもらった時に言われたのが断線していると診断でした。
    一度ショートさせてますいますが、その前からリロックはしませんでした。
    あと、自動格納ドアミラーユニットも付けているので、それが原因かと思ってます。

  • コメントID:624952 2005/09/05 15:49

    私も同じ黒アブさん
    私も初期設定のまま30秒になってましたよ。やはり設定変えてみましたがだめでした。
    それから、ユニットはずしてもみましたがすでに壊れているようで
    結果は同じでした。

  • コメントID:624951 2005/09/05 15:04

    黒アブ乗りさん
    Dでは、パソコンで車の設定状態を確認してもらったところ初期値の30秒になっているようで、設定を変えても駄目なので原因はユニットではないかと疑われています。
    またDはこのユニットを外さないと調べられないと言っています。
    せっかく車速感応ドアロックユニットをつけたのに外すのも大変だしこのユニットをつけてても問題ない人もいるので原因がわかればと。。。

  • コメントID:624950 2005/09/05 14:14

    私も同じ黒アブさん
    ショートさせたときがないのにだめなんですか。
    そうなると原因はわからなくなってきますね。
    確かにそのユニットつけてても問題ない人はいます。

  • コメントID:624949 2005/09/05 10:51

    6> BNR32さん
    キーレスでドアロック→ドアアンロック→ドアを開けずに30秒待つとリロックがかかるハズですよ。私はRA7からRB2への乗り換えですがRA7でもこの機能はありました。(RBではまだ確認していません。ゴメンナサイ)ドアを開けてしまうと作動しません。私が始めて知って試したとき、1人で「おおぉー!」と感動してました。(^^)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)