ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

納車時のボンネット&ルーフの保護シート - オデッセイ

 
イイね!  
シーザー

納車時のボンネット&ルーフの保護シート

シーザー [質問者] 2005/09/21 19:50

初めまして、シーザーと申します。
先月納車し、クォーツガラスコーティングを施工してもらっていたのですが、ショップから電話があり「ボンネットとルーフの塗装の状態が極めて悪い」とのこと。ディーラーの人と一緒に確認しに行ったのですが、どうやら納車前に貼る(というよりは塗る)保護シートが塗装を侵してしまったようです。どなたかこのような前例ご存じの方いますか?ご存じでしたら対応等教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:638303 2005/09/21 19:50

    Re:40
    通常フレームNoって訂正できないような気が・・・
    型式、フレームNo、寸法が変われば再申請になるんじゃない?
    て、トピずれだな

  • コメントID:638302 2005/09/21 19:38

    たかが塗装ひとつで、なにをそんなにこだわってるの?
    車なんて使っていりゃそのうち傷もつくだろうし、塗装だって
    汚くなってくるでしょうよ。
    何年かすれば必ず乗り換える日が来るでしょ?
    新車だろうがなんだろうが、道具でしかないモノになぜそれほ
    ど感情移入できるのか理解できん。

  • コメントID:638301 2005/09/21 15:44

    >28 車1台につき1個の車体番号になりオーダーした時点で車体番号がだいたい決まります。

    >29 こんな事あるわけ無いだろ

    説明不足のようでしたので補足させていただきます。
    こんにちは!さんの言われるとおり、発注後に車体番号が分かっていたと思います。
    Dはその番号を元に車庫証明用の書類に車体番号を記入して提出の準備をしていたそうです。
    しかし、実際に車両がDに到着するとボンネットに塗装ムラがあったので、もう一台のほうに変更するとの連絡を受けました。
    そして車庫証明用の車体番号を新しい番号に変えたため、訂正印を押してくださいと書類を自宅まで持ってきました。
    初めに書かれてた番号に取り消し線が引かれ、その上に新しい番号が確かに記入されていました。
    2つの番号ともほとんど変わらない番号だったことを覚えています。
    以上を踏まえて、塗装ムラのあった車両が気になると言いたかったのです。

  • コメントID:638300 2005/09/21 11:38

    こんにちは、シーザーさん。
    私はメーカーの組み立てラインの人間でないのでよくわかりませんが、
    保護フィルムは見たところ、フィルムが貼ってあるのではなく、
    液体をかけて硬化させたような感じです。
    多少の液たれの様なモノも見られますし。
    メーカーもモータープールでの長期保管を考えての保護膜だと思われますので、
    塗装を侵してしまうことは無いと思うんですが・・・。
    私の勤務している会社でも、ごくまれに塗装にキズが付いている場合があります。
    登録前でしたらメーカーで車両交換という事もあるんですが、
    登録後は難しい様です。
    私個人の判断なのですが、塗装より磨きをオススメします。
    フィルムの跡でしたら、磨けないような深い浸食ではないと思われますので。
    もし磨いてみてベースが出てきそうな感じなら、塗装すれば良い事ですので。

    あと今の修復用の塗料は、耐久性・質感に優れたものが多いですので、
    あまり神経質になる必要はないみたいです。
    それより板金業者のテクニックにかかるところが多いですよ。

    私個人の意見ですので、参考にならなかったら申し訳ございません。

  • コメントID:638299 2005/09/19 13:56

    >21
    ボディのペイントラインは 水性塗料を 使うなど ありえません。

    >31
    そうですねえ NSXも一応 水性ペイントでした・・しかし水性と言っても 溶剤も何%か含まれているんですよ。


    >36
    知識も無いくせに コメントする奴いるんだよな・・・・


    ・・・なんか負け惜しみっぽけど。。。

  • コメントID:638298 2005/09/17 22:52

    Re:31
    ちゃんと、水性ペイントって書いてあるだろ?
    かっこわるいよ!
    あんた、素直に負けを認めろよ!
    居るんだよね何処の世界にも、いつまでも負け惜しみを言う奴が。

  • オリビア コメントID:638297 2005/09/17 21:47

    Re:33
    液体糊が乾いたような皮膜がところどころ付いていて、綺麗には見えませんでした、、、
    Dの駐車場でコーティングしようかと思いましたが、自宅で水で洗車してからコーティングしました。

  • コメントID:638296 2005/09/17 21:41

    一度、内装が見たくて、納車前の車を見せて貰った事がありますが、ガラスなどは糊?だったり汚れが付いていて汚い状態でした。自分はあのまま納車だったら、なんだ!新車なのにこんなに汚い!とクレームになりますけど・・・
    しないでくれと強く否定したのにされたら変な話ですけど

  • オリビア コメントID:638295 2005/09/17 21:16

    >買う前からコーティングをかけようと思っておりまして、
    >ディーラーさんに「拭いたりワックスかけたりしないで下さい」
    >と言ったのですが、「これはサービスですのでやっちゃいます」との

    私は白アブ(H15/12納車)ですが同じ事を言いました。
    洗車、ワックス無しで納車してくれました。
    Dに取りに行きましたが、エアガンで簡単にはがれるような膜で覆われていて、部分的に薄い膜が取りきれていませんでした。

    お客のために行うのがサービスで、お客が要らないものを行うのサービスじゃありません。
    変な話です。

    私は自分でコーティング剤を購入して塗ったので、ワックス掛けされていたら綺麗にはがしてもらうと思います。

  • コメントID:638294 2005/09/16 22:10

    D系メカニックさん、レスありがとうございます。
    縁取りが残ってるのは珍しいことではないんですね。なぜかちょっと安心してしまいました。
    ただ、縁取りが残っているといっても、実際にフィルムが残っているという状況ではないです。クリア層をフィルム成分が侵してしまうことはありますでしょうか?
    もしあるとしたら、クリア層を削り、クリア層のみ再塗装という対応となりますでしょうか?
    質問ばかりですいません。よろしくお願いいたします。

    こんにちは!!さん、レスありがとうございます。
    確かに洗車すると傷がつくのですが、「洗車しないで」と言ったのに断られた事にちょっと驚いた印象が強く、変な推論をしてしまいました、、、。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)