季節と衣類の問題もありますが、凄く静電気が発生して
いる気がします。毎回ドアを開ける度にバチッと光が見え、
今まで乗った車の中で一番痛い思いをしています。
せっかくキーレスなのに静電気除去キーホルダーを使用するのもスマートではないし、アンテナタイプやゴム製静電気放出アース等はあまり好みでありませんので・・・
みなさんはどうしていますでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
静電気どうにかしてください? - オデッセイ
静電気どうにかしてください?
KEN [質問者]
2005/11/30 23:23
過去ログへの回答はできません。
-
対策としては、6の銀L4さん、24のMotoさんが正解です。私も静電気対策で相当苦労しましたが、これで解決しました。車そのものによる違いはまずないと言ってよいでしょう。あえて順序を付ければ、体質(乾燥肌の人ほど)、衣類(化繊→綿)の種類、シート(化繊→皮)の材質になるかと思います。以下に整理してみます。
・静電気の原因:降りるときにシート(特に背中)と衣類の摩擦で帯電し、ドアを閉めるときに、ドアの金属部に触れた瞬間にボディーからタイヤを伝わって、地上に放電されるために指先に痛みを感じる。
・対策:帯電させないこと。すなわちシートから背中を離す前にボディー(金属部)を触りながら、降りる。これで、静電気は溜まらずに地上にアースされる。
・注意点:ボディーの触り方に注意が必要。運転席は右側なので降りるときにボディーをつかむためには右手をフリーにさせる必要がある。触る面積が小さいほど一点に集中しやすいのでショックが来がちです。従って私の場合は、降りるときに鍵を左手に持ち替え、右手をフリーにし、手の平全体で右下のボディーをつかみます。
・因みに私は、トヨタ車→旧型オデッセイ→新型オデッセイと乗り継ぎ、車種と静電気は全く関係が ネいと断言できます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
493.8万円(税込)
-
マツダ フレアワゴン 衝突軽減ブレーキ キーレス 両側スライド(熊本県)
144.9万円(税込)
-
ホンダ エリシオン Bカメラ ETC CD DVD HID 両側パワスラ(千葉県)
79.8万円(税込)
-
日産 スカイラインGT-R 後期 1オーナー Tベルト交換済 ノーマル(埼玉県)
1792.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
