ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアハッチデッドニング

    効果が高いとされるリアハッチに挑戦です。 まず内張を剥がします。 皆さんの手帳を読むと軽さが命のよう。 なので高級品(レアルシルトアブソーブ)を投入します。 高級品を惜しみなく…いや惜しいですが思い切って貼り貼り。 インナー側も制振です スピーカーはつけてないのでサービスホールは埋めないことにしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月9日 13:53 MaestroNさん
  • 助手席フロアデッドニング

    雨が上がったので残してた助手席フロアデッドニングも。 こちらはショップが制振材をかなり前の方まで敷いてくれていたので、エアコンダクトだけ制振しました。 ニードルフェルトを敷き込んで終了。 内装が戻しづらくなり、クリップをいくつか破損してしまいました。ディーラーで買わなきゃ💦

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月24日 13:22 MaestroNさん
  • 後席フロアデッドニング

    雨模様なので室内で完結する後席デッドニングを開始。 まず2列目を一番前にして、後方フロアと空調ダクトにレアルシルトを貼りました。 純正で制振材貼ってるところは響きますね。写真を撮ってから一部レアルシルトを増やして二重に貼りました。 ダクトはあわよくば共鳴を防げれば、くらいのつもりで。 レール間には ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月24日 13:18 MaestroNさん
  • 異音(ビビリ音)対策、自作クリップダンパー ※効果普通

    内張りを何度か外したせいか、フロントドアの内張りからカタカタと音が出ることがありました。 クリップダンパーなるものがあるのを知り、簡単に自作できそうなので作ってみました。 5mm厚のエプトシーラーを、7.5mm × 60mm ぐらいの短冊形に切り出すだけ。 アウターパネルに貼り付けてみまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月19日 22:31 のりからさん
  • エンジンルーム内フェンダーインシュレーターデッドニングしました^ ^

    エンジンルーム内の左右に付いてるインシュレーターを外します! 外した黒いプラのインシュレーターに吸音材を貼り付けます! その前に、バルクヘッド側の奥に空間があったので、おまじない程度にエアロフレックス20tを重ねて詰め込みました! ピラー下あたりなので効果に期待です! 制震材は今回貼らずに吸音材の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月17日 19:21 piroぴったんさん
  • エアクリーナーボックスのデッドニング

    デッドニング3連発!時間が余ったのでお手軽にできるデッドニングをもう一つ施工しました。 先輩がされていたエアクリボックスのがたつき軽減です。確かに動かずとミリ単位ではありますががたつきがあります。この隙間を埋めていきます。 エアクリは上に引っ張るだけで簡単に外れます。隙間を埋めるアイテムですが余っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月16日 13:10 やち。さん
  • フロントフェンダーのデッドニング

    諸先輩方より手軽にできるデッドニングとのことで情報を頂きチェックしておりました。バルクヘッドデッドニングが思いのほか早く終わったのでついでに行っていきます。 まずは写真部分にある樹脂カバーを外します。早速外してあります。 余計なものはいっぱい写り込んでおりますがクリップで止められているだけなので引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月16日 11:40 やち。さん
  • バルクヘッドデッドニング

    諸先輩方も嘆いておりましたがEV走行中は静かなのですがエンジン走行中はかなり唸ります。2000ccなのでしょうがないんでしょうけど気になるのでデッドニングにチャレンジします。防音工房さんよりバルクヘッドが一番効果があるとのことでまずはそちらを。また五味やすたかさんのYouTubeでも専門ショップに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月16日 07:28 やち。さん
  • Aピラーのデッドニングしました^ ^

    みなさんの整備手帳を参考に、ピラーのルーフ側を引っ張り出来た隙間からクリップを外してからルーフ方向に引きながら外します! エアバック作動時にピラーが飛ばないように特殊なクリップがついています!詳細を説明されてる整備手帳がアップされているので参考にされてください^^; ピラー付け根側に大きめな穴があ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月10日 09:59 piroぴったんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)